今日の1品:和食

胡麻豆腐を作る♪

be116992.jpg


少し涼しくなって、過ごしやすくなりましたね笑顔
今日は、出石のお寺のご住職や奥様から教わる本格的な胡麻豆腐の会に参加してきました。 胡麻豆腐を食べるのは好きですが、自分で作るのは初めてです。

08dddf33.jpg


まずは胡麻をするところから。皆が交代でしたのですが、なんと大変なこと!ペースト状になり、油が浮き上がってくるまで、ひたすらがんばります。お寺では、これも修行のうちだそう。「お家では、フードプロセッサー使ってもいいですよ」と天の声に、ほっびっくり

dfb805e3.jpg


粘りが出るまで練り続けます。混ぜ方や火を止めるタイミングは大事。

65707ccc.jpg


皆で交代で作ったので大変な作業も和気藹々と進み、お昼には用意してくださったミニ懐石をいただきました。

36e3cacd.jpg


手間暇かかった精進料理は、ひとつひとつが美しく、秋が感じられました。こうした心づくしのお料理をいただくと嬉しくなります。
素材を活かし季節感がある料理は、最高のご馳走であり、おもてなしですね。食べる人が喜ぶ顔を思い浮かべながら、心を込めて料理を作ることの大切さを、今日改めて感じました。

胡麻豆腐は、意外にもあっさりとして、いくらでも食べられそうな美味しさでした。今度はちょっと気合を入れて、おうちでも作ってみましょうか力こぶ

あけましておめでとうございます

bbad093d.jpg
あけましておめでとうございます朝日
Felice anno nuovo!

とてもよいお天気になりましたね太陽
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

先日レッスンで、お正月の過ごし方を話してたのですが、皆さんお1人ずつ違って、おもしろかったです笑顔家ごとに儀式があったり、都会と田舎でも風習やお雑煮も違って、大変興味深い話を聞くことが出来ましたラブ

さて、今年も時間がなくておせちは作れず・・・汗でした。
主人は和食よりイタリアンや洋食が好きなので、作っても二人だと余っちゃうしなぁ。。。ということで、元旦の朝は、お雑煮他ちょこちょこっと作りました笑顔


df4952b1.jpg
2ce3aae2.jpg


祝日冬野菜のテリーヌ仕立て 柚子風味のマヨネーズソース
祝日鴨のオイスター&フカヒレソース、金柑ソース


decb1fc4.jpg

祝日右上:サーモンのマリネ 
     極み大根巻き

祝日右下:丹波の黒豆煮 

祝日左下:栗きんとん 

祝日左上:冬野菜のテリーヌ仕立て





142ba6a5.jpg

祝日七福神の金太郎飴


今年も皆様にとって、健康で、楽しく幸せな一年になりますようにびっくり
本年もどうぞよろしくお願いいたします花


ブログランキング

いかなごのくぎ煮

いよいよ兵庫の春の風物詩「いかなご」の季節がやってきました!
もう「いかなごのくぎ煮」作った人は何人いるでしょうか?笑顔

今年は7日がいかなごの解禁日。
2月末頃からスーパーでは「いかなご何時入るのん?」と
聞いてる人を見かけ始めました。
7日から予約受付をするスーパーも多いですね。
出回り始めると、あちらこちらのお家から
いかなごを炊くお醤油の香りが漂います。
う~ん、この香りたまりませーん!

78b4f50b.jpg
いかなごとは、スズキ目イカナゴ科の魚でしらすより細長い小魚。熱帯魚
関東ではこうなごと呼ばれてるそうです。春先になると瀬戸内海に回遊してきます。
3月~4月にしか取れない魚で、毎年解禁日が決まっています。
くぎ煮と呼ばれるのは、できあがりがさびた古釘のようだからだそう。
神戸市垂水区が発祥のようですが、播州から阪神間では春の味として親しまれています。

この頃は「もういかなご炊いた?」が合言葉のように交わされたりします。
10、20kg炊いて各地に送られる方もいはりますね。
うちはいただくことが多くて、最近まで作らなかったのですが、
去年くらいから2kgだけ炊いています。

材料は、いかなご、醤油、砂糖(きざら)、酒、みりん、土生姜、黄金糖(あめ)。
黄金糖は入れるとマイルドになります。
大きい鍋で煮汁がなくなる寸前まで、煮詰めます。
最初から最後まであまりかき回さないのが、きれいに作る秘訣!
お店で売っているものより、やわらかく甘さも程よく仕上がりました拍手

532ee5bc.jpg


さっそく夫の実家にも送りました。
いかなごパックで☆

ご飯と一緒に食べると何杯でもいけそう!
お弁当に入れても美味しいです。


そう、いかなごをのせてるお皿は先日、友人から新居祝いにもらったもの。
3枚のお皿がパズルのように合わせられる素敵なお皿ハート
さっそく、いかなごちゃんに使わせてもらいました。
こんなおしゃれなお皿に乗せられて、いかなごも喜んでるわー☆

Sちゃん、ありがとうドキドキ小
                           ブログランキング

今日は雛祭り

まだ寒いですが、今日午前中は春の訪れを感じさせる穏やかな日でした。
 
こんな穏やかな日はチャンス!とばかりに
お昼過ぎまで、庭でお花チューリップを植えていました。
この頃お天気のよい時は、ガーデニングにかかっています。
パンジー、ミニバラ、マーガレット、チューリップ、ヒヤシンス花・・・
ハンギングやコンテナに配色を考えながらお花を入れていくのは
楽しいです。こんなことをしていると、時間が経つのがあっという間!
でもお庭の仕事は、結構大変力こぶ
家の中と庭の花木に水をやり、花がらを摘んで手入れをすると
小一時間はかかります。土をさわると手も荒れるし、虫も出てくるし・・・。
でも私にとって、花や緑はお料理と同じくらい好きで、
夢中になれる、そしてオアシスのような存在です。
無心になれる時間。。。
そういえば中学時代、テニス部で先生に「無心や!」と言われながら
ボールテニスをおっかけてたな。
あの時は、「無心」の意味が分からず何にも考えないことだと
思ってたけど、今頃その意味が分かるような気がします。

さて、タイトルにあるように今日は「雛祭り」ですねキラキラ
といってもお雛さまを飾る歳でもなく、
もっぱら「チラシ寿司」を食べるだけのここ何年・・・(笑)。
ガーデニングの後、近くの実家に行き、母とチラシ寿司を作りました。

1c65039e.jpg


チラシ寿司の具は、たけのこ、椎茸、人参、高野豆腐、おじゃこ、
それに湯葉を入れた京都風です。湯葉を入れると適当に余分な水分を吸ってくれます。
錦糸玉子、絹さや、しょうがを散らして、サーモン、かんぱち、まぐろをのせて。
はまぐりのお吸い物と一緒に、いただきまーす☆

                                    
                                     ブログランキング

節分 丸かぶり!

今日は節分ですね太陽

近くに住む母と、今年も巻き寿司を作りました笑い

a95d3dba.jpg


ご飯を7合炊いて、10本の巻き寿司ができましたキラキラ
具は、どんこ椎茸、かんぴょう、高野豆腐、三つ葉、
金時人参、きゅうり、玉子焼き、うなぎです。

30d472e6.jpg
  9512020a.jpg


いわしの塩焼きと豚汁とともにお腹いっぱいびっくり

今年の恵方は西南西。
恵方を向いて、しゃべらずに丸かぶりすると、幸運が訪れるといいますが、
気がついたらしゃべっていました。・笑
巻き寿司を切らないのは「縁を切らない」ということにかけてます。

この風習は関西だけのものとは、
結婚するまで知りませんでした。
九州出身の夫に「今年の恵方は○○やで」と言うと
「何それ?」と言われ、初めて気付いたのです。

最近はこの風習が全国的に広がりつつあるようですね。
全国にいる関西出身者が、各地で食べているのでしょうか?
これを読まれて、関西以外で食べられてる方はいらっしゃいますか?

この風習は昭和40年後半頃から始まったらしく、
心斎橋のおすし屋さんと海苔業者が
昔、遊郭で流行った丸かぶりに目をつけ、
商売に取り入れ、今は関西にしっかり定着したようです。

そう聞くと、身も蓋もない感じですが、
楽しいイベントだし、美味しいので
これからも続けていくと思います。

ちなみに巻き寿司は母の大好物なので
たくさん作りました。ドキドキ小

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tavolafelice8

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ