今日の1品:スウィーツ

美味しい♪

4646728d.jpg
今月のメニュー「ゼッポリーニ」には、四万十川特産の青海苔をたっぷり使って、磯の香り豊かに作っています。粉末の青海苔やあおさ等色々試しましたが、この青海苔の香り高さはとても素晴らしいです。蛸も加えて、もちもちの食感を楽しんでいただいてます。

「豚肉のブロッコリー煮込み」は、とっても簡単で美味しいので「すぐ作りますびっくり」との声が毎回のように聞かれます笑顔

たくさんの方々が、毎月の習ったメニューをお家で作ってくださってるようで、ご家族やお友達にもご披露されて喜ばれたご報告をいただくと、びっくりすると共にとても嬉しいですドキドキ大
お家に帰って作り、周りの方々に喜ばれるのが、お料理が楽しくなる一番の近道ですねキラキラ



d6697f17.jpg
今日は、野菜ソムリエのみなさんがいらっしゃって、ブロッコリーについて話がとても膨らみました。
そして、いただいた「三箇牧トマト」を皆で、試食しました。ツヤツヤのトマトは小ぶりでもずしりと重みがあって、フルーツみたいに甘くて美味しかったですね拍手手をかけた新鮮なお野菜は、本当にごちそうだと思います。



0f1f1411.jpg
そして夜、いつも深夜になってケーキを焼きたくなる私です。今月ブラウニーを焼くのは4台目。ヴァローナのチョコレートと、Schansanにいただいた北海道の横市バターを使っていますリボン 今日は遅くなってしまいました、もう寝なくちゃ。明日は2レッスン、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています力こぶ

チョコレートケーキ

今月のメニューでは、菜の花やあさりを使って、ちょっと早い春を楽しんでいただいてますクローバー
これは、失敗が少なくとっても美味しく出来るので、ぜひ皆さんお家で作ってみてくださいね音符

26d883aa.jpg
今日はレッスンの中休みペンギン
寒いこの頃は、お家の中で、お菓子を作りたくなります。このケーキは、以前モンプリュの林シェフに教えていただいた、3層のチョコレートケーキ。
特に、下層部のブラウニーが、とっても美味しいんです。今年のバレンタインはこれにしようかなぁラブ
ちなみに、2月のレッスンは、後半日程が多い為、バレンタイン向けドルチェはパスしました幽霊

このカップ&ソーサーは、この頃のお気に入りドキドキ小
カップの横に、お菓子をちょこっと添えられるように、楕円のソーサーを組み合わせたのですが、チョコやクッキーには、ちょうどいいサイズ。
自由が丘で見つけて、大皿とかも色々買いこんで、たんまり送ったのでありました笑顔

                     
                                   ブログランキング

りんごジャム

6418d20d.jpg

このりんごは、先月安曇野から直送してもらったものです。先月のドルチェ「りんごのパイ包み マスカルポーネ添え」のために取り寄せしていたのですが、ラッキーなことに紅玉が近くのスーパーでたくさん見つかったので、残念ながら出番はなく我が家の貯蔵部屋?でゆっくり熟成していました。先月はまさにりんごパイにふさわしい紅玉ドンピシャでよかったです拍手
産直の立派なりんごりんごは、なんて爽やか姿、香りなんでしょうびっくりと、見るたび惚れ惚れしていましたが、今まさにワックスがかかって、甘い香りを放っています。
これを、今月使っていきますよ音符

6afe19e6.jpg
沢山あるので、少しりんごジャムにしようと思い立ち、オーガニックグラニュー糖と一緒にホーロー鍋に入れ、グツグツ煮込みました。
途中から飴色に変わり、りんごに含まれるペクチンにより、トロリ~ンとジャムに変身キラキラ

今日は、某有名パティシエのレシピで作りました。恐ろしいほどの砂糖の量に「うそやん?」と思ったものの信じて作りましたが、スピードワゴンの井戸田ばりに「甘~~いドキドキ小!!」と叫んでしまいました汗
私は自然の風味が感じられる控えめな甘さが好きです笑い
今度、お店に行く機会があったら、パティシエに確認してみたいです。

先程、お話した我が家の貯蔵部屋?は、空いている部屋にキッチンに入りきらない食材を置き始めたのですが、今や本当になくてはならない貯蔵部屋になってしまいました。

オリーブオイル3ケース、パテ類数種、ワイン1ケース、小麦粉、セモリナ粉が10Kg、グラニュー糖、豆、パスタ・・・。ブタ静かに出番を待って、スタンバイしております月


                           ブログランキング

クリ・栗・marrone

ここ最近、このブログのアクセス数が急に増え、「あー、またドリコム調子悪いわぁー」と思っていたら、どうやら正常に動いているようで、びっくりびっくり いつもごらん頂いてる皆様、ありがとうございますハート私としても頑張って書こうと思っております。感想や私へのメッセージなどありましたら、コメント残してくだされば、とっても嬉しいです音符

先日、料理教室に来られてるTさんから、お家で作られた栗をいただきました。

17f0e24a.jpg


片道2時間かけて、レッスンに来ていただくだけでも嬉しいのに、いつも新鮮なお土産までいただいて、感謝、感謝ですドキドキ小
栗は、縄文時代半ばから食され、「稲が豊作だと栗も豊作」と言われているそうです。
皮を剥くのは一苦労ですが、食べたい一心で頑張ってむきむき~力こぶ
栗の入った炊き込みご飯を作りました。今夜はさんま、黒豆の枝豆、胡麻豆腐などと秋の味覚、満喫キラキラ。主人は「たまには和食もいいね」と喜んでいました。これに松茸の土瓶蒸しでもあれば、最高!…でも、そんな贅沢は出来ません笑い

57275c28.jpg
先日、阪神百貨店でイタリア展をやっていたので、ちょっと覗いてきましたが、めずらしくイタリアの焼き栗を売っていました。
ヨーロッパでは秋になると、街で焼き栗を売る光景を見かけるようになりますが、私は焼き栗を食べてなかったので、興味がふと湧き、買っちゃいました笑顔日本の栗より皮が薄く剥きやすく楽チンOK。でも私の好みの味はしっとり甘い日本の栗ですね。

886ec6dc.jpg
でも、イタリアのマロングラッセは大好きドキドキ大
秋に、ミラノやトリノで、歩きながら見つけたパスティッチェリア(お菓子屋さん)に入っては、マロングラッセを食べ比べたことを思い出します。この写真は、トリノのサン・カルロ広場にある1836年創業の老舗「stratta」のマロングラッセ。
ピエモンテ州は栗が世界的に高品質と言われていますが、トリノのどのお店のショーウインドーにも、艶っぽく優雅にマロングラッセが並べられています。それぞれのお店で食べてみると、味、食感がかなり異なり面白いのです。マロングラッセというと、砂糖がたっぷりかかったものをイメージされる方が多いかもしれませんが、私が食べた美味しいものは甘みが控えめで柔らかく上品な栗を食べてる感じでした。残念ながら、そういう素晴らしいものは賞味期限が短くて、次の街へ旅立つ私は、日本へ持って帰れませんでした。
秋に行かれる機会があれば、ぜひ食べてみることをオススメしますまる

そして最後に、マロングラッセの好きなAさんから、彼女がデザインされている西陣織のネクタイをいただきました。さりげない馬のデザインが素敵です馬
彼女はイタリアが大好きで、将来イタリアでデザインの勉強をするのが夢だそうです。ぜひがんばってくださいねラブ

               
ffc7001e.jpg


                                       ブログランキング

イチジクのジャム

友人が主催しているコンサートに行ってきました。
ショパンの「ノクターン」、ドビュッシーの「夢」は私の好きな曲で、心地よい響きに満たされました。友人はベルリオーズの歌曲集「夏の夜」を歌っていましたが、舞台に立つと豊かな声量の美声が素晴らしく、うっとりキラキラ
一服の清涼感を感じるひと時でした音符

まだちょっと暑い日もありますが、ここ数日、ようやく少し涼しくなりましたね。
お買い物に行って、イチジクを見るたび、ジャムにしたいという衝動にかられていましたが、先日、朝採りイチジクが売られて美味しそうだったので、2パック買って、ジャムを作ることに笑顔

イチジクは地中海沿岸で栽培されていた、世界でもっとも古いフルーツのひとつ。
漢字で書くと「無花果」で、花が咲かないと思われていますが、実は果実の内側の真っ赤なつぶつぶが花花なんですよ。
食物繊維が豊富で、整腸作用がある女性にも嬉しいフルーツです。

ジャムは、果肉の食感が適当に残っているもののほうが好きなので、今回はドライフィグも加えることに。

砂糖は、Taecoさんが以前に紹介されていた「洗双糖」を使いました。
種子島のサトウキビから作られ、精製・漂白をしていないので、ミネラルが含まれ、茶色いそれは優しく懐かしい味わいがします。

洗双糖をふりかけ、一晩おいてから、弱火でクツクツと煮ること、15分。
瓶につめ、真空状態にして、出来上がりました音符

6657434f.jpg


砂糖は控えめにし、ドライフィグが適度な甘みと食感を残し、私好みのジャムになりましたクラッカー

さぁて、これを何に使うかは後のお楽しみ音符 
                                  ブログランキング
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tavolafelice8

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ