今日の1品:いろいろ

スモークキット

先日、父の退職祝いで作っていた「鴨・牡蠣・卵」の桜スモーク」
とってもナチュラルな風味がして、美味しかったです♪

スーパーに行けば、これらのスモークは簡単に手に入りますが、
好きなものを好きなだけ、手作りで出来るって素敵じゃないキラキラ
自宅でちょっとしたアウトドア気分にもなれちゃうしね!

憧れのスモークキット、簡単に作れるという宣伝につられ、
注文しちゃいました笑い

c3898284.jpg

これはスモークキットを組み立てたところ。

下のほうが扉になっていて、この中に桜やヒッコリー、クルミなどのスモークウッドをアルミ皿にのせて、火をつけます。

上のほうに棒が2本出ていますが、ダンボールの中で、お肉類などを引っ掛け吊るせるようになっています。また、この棒の上に網を置いて、そこに食品をのせることも出来ます。
ここで使うものは全て、キットとして送られてきたので、用意するのはスモークしたいものだけ!(私、すっごい商品の宣伝上手くない!?)

食品はスモークする前に全部、火を通しています。
鴨は塩胡椒してオーブンで焼き、牡蠣と卵は塩茹でして、
日陰で乾燥させて水分を表面に残さないように下準備しています。

食品をダンボールの中にスタンバイ。
スモークウッドに火をつけ、しばらくするとダンボールの隙間からモクモク煙が出てきます。いい薫りだけど、しょっちゅう部屋の窓を開け様子を見ていると、部屋の中にまでスモークの薫りが充満してくるので、注意!注意!

いいお天気だったので、お隣やまわりのお家は洗濯物を干していました。
桜スモークはそよ風に乗って、洗濯物をかぐわしい薫りにしてしまったかも困った

煙の勢いはいっこうに衰えず、ちょっとご近所さんに申し訳ない気もし、2時間経ったところで、もういいでしょう、と食品を取り出しました。(ちなみにスモークウッド、ちょっと多めに入れすぎてたようです)

acf38178.jpg
d8720e97.jpg


ほんのりきつね色に染まりましたキラキラ
卵についた網目が妙にいとおしいハート矢

それぞれを切り分け、口に入れるとほんのり薫りがして、
「ザ・手作り!」という感じがしたなぁ。
夫は早速ビールを取りに行き、片手にビール、片手にスモークでご満悦ジョッキ
くどくなく、もう一口と手が伸びて、いくらでも食べることができ、あっという間になくなりました笑顔

他にもチーズやベーコン、魚、かまぼこ・・・結構楽しめそうです。
今度は何作ろうかな・・・太陽

                              ブログランキング

黒豆の枝豆

271f510a.jpg


今年も届きました、「黒豆の枝豆」!

実家の母が「丹波篠山いのうえ黒豆商店」から毎年取り寄せていて、私も、もうすぐかなーなんて楽しみに待っていたんです。

本来は12月に収穫され、お正月用として出荷される黒豆を
10月中旬から下旬の枯れる寸前に、枝豆の状態で採ったものが
黒豆の枝豆として出荷されています。

極少量しか採れないので予約受付のみ。
スーパーに9月頃並んでいる
早世のものとは、味も値段も違います。

枝についている房を、ひとつずつはさみでプチンプチンと切って
お塩でよく揉んでから、湯がきます。
熱いうちに、添付されていた美味しい塩をふりかけて
出来上がり♪

今年は台風の影響か、いつもより小ぶりな気がしますが、
それでも普通の枝豆とは比べ物にならないほど
ぷっくり太って、やわらかくて美味しかった!!

出来上がりを、「熱っ!」とか言いながら
2,3こ、4こ、5こ・・・とつまむのは、やめられません笑顔(笑)
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tavolafelice8

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ