1月の「生パスタレッスン」のご案内を
会員様にお送りいたしました。
届いてない方がいらっしゃいましたら、ご一報くださいませ。
1月生パスタレッスンは
☆キタッラ アブルッツォのラグー
アブルッツォ州の生パスタ「マッケローニ アッラ キタッラ」。
ギターのような弦でパスタ生地を切って作ります。
ソースはパスタとあわせて。
お肉は、セコンドに出来る、一度で2度美味しい
簡単で便利なラグー♪
アブルッツォから持ち帰った、
ペコリーノチーズをかけて
いただきましょう!
☆オリーブの葉っぱのパスタ
サルシッチャとトレビスのソース
ほうれん草を練りこんだ生地で、
葉っぱの形を作りましょう。
サルシッチャとトレビスのソース
ほうれん草を練りこんだ生地で、
葉っぱの形を作りましょう。
サルシッチャ(ソーセージ)と
少し苦味のあるトレビスのソースは絶妙!
ヴェネツィアの友人に教わった
大好きな味をご紹介します♪
少し苦味のあるトレビスのソースは絶妙!
ヴェネツィアの友人に教わった
大好きな味をご紹介します♪
☆白インゲン豆の煮込み
イタリアの白インゲン豆を、
テラコッタの鍋で野菜と煮て
テラコッタの鍋で野菜と煮て
旨みをたっぷり吸わせます。
お肉の付け合せにしましょう♪
オリーブの葉っぱのパスタは2人分お持ち帰り頂けます。
アブルッツォのマンマは、テラコッタの鍋で料理します。
これが、とっても美味しく出来上がるんです!
1月レッスンでは、
いんげん豆をテラコッタ鍋で煮ましょうね。
キタッラの生地を捏ねて
麺棒で圧しながら、切っていきます
煮込んだソースと合わせて、いっただきまーす♪
ビジター様は、
12月19日(木)~お申し込み開始いたします。
ご興味おありの方は、是非ご一緒に作りましょう♪
お肉の付け合せにしましょう♪
オリーブの葉っぱのパスタは2人分お持ち帰り頂けます。
アブルッツォのマンマは、テラコッタの鍋で料理します。
これが、とっても美味しく出来上がるんです!
1月レッスンでは、
いんげん豆をテラコッタ鍋で煮ましょうね。
キタッラの生地を捏ねて
麺棒で圧しながら、切っていきます
煮込んだソースと合わせて、いっただきまーす♪
ビジター様は、
12月19日(木)~お申し込み開始いたします。
ご興味おありの方は、是非ご一緒に作りましょう♪