イタリアで受講した、オリーブオイルソムリエの合格通知が
届きました!

P1090704-

トスカーナで1週間、朝9時半から18時頃まで講習を受け、
帰ると、同室の子や同階の仲間の夕食も作ってあげて、
また就寝まで勉強し、最終日には筆記とティスティングの試験と、
まるで学生に戻った様に勉強しました。
3週間前のことなのに、すでに懐かしいような・・・

写真は、オリーブオイルのティスティングの様子です。
オリーブオイルは、ワインより香りを細かく分析するのが難しいそうですが、
毎日ティスティングの訓練をすることによって、
特に欠陥オイルについては、
原因まで判るように。
ますますオリーブオイルを選ぶ目が厳しくなったワ!
私もそのうち、レストランに”マイオイル”を持参するようになるかも

P1090724-

70種類のオイルをティスティングしました。

P1090620-

ちょうどオリーブの若葉が出ている頃でした

P1090621-

滞在したのは、イタリアで一番オリーブの苗木産業が盛んな街。
電車からも、オリーブや糸杉の苗木畑がよく見えました。

P1090653-

オリーブの木や糸杉があるこんな風景は、いかにもToscana。
いつ見ても、しみじみ美しいと感じます。
今回はオリーブの生育方式が気になって
樹の形を見るように。

勉強漬けの短い期間でしたが、
先生方のオリーブオイルへの並々ならぬ情熱を
目の当たりにして感動し、
ソムリエの勉強をしに来て良かったと思えました。

4月のレッスンでは、3品の料理に合わせて
3種類のオリーブオイルを紹介しています。

ずっと気に入ってレッスンでも使っている
シチリアのオリーブオイルは、
改めて素晴らしいオイルだったことが確認できました

これからもお料理に合わせて、
健康的で美味しいオリーブオイルの魅力を、
正しく伝えて、広めていきたいと思います