先日、1月のレッスンが終了しました。
寒い中、お越しいただいた皆様、ありがとうございました
鱈のマンテカート
ベネツィアのバーカリで食べた、思い出の味。
旬の生鱈を使ったアレンジして、ご紹介しました。
レッスンでは、現地で買ってきたバッカラ(干し塩鱈)も
ご覧いただきました。
お魚のクロスティーニは珍しいですが、
シャンパンやワインのあてに、ぴったりな前菜ですので、
是非作ってみてくださいね
海の幸のトマトスープ
皆さんに大好評だった、ごちそう海の幸のスープ
有頭海老や大きなムール貝、その日の魚貝を使って
意外にも簡単に作れる、具沢山スープです。
新春なので、これから1年、
皆さんのご多幸を願う気持ちを込めて
ご紹介しました
これお店で食べたら、〇〇〇〇円はしますね~なんて
言ってたのは誰かしら~
海の幸のスープを多めに作って、使いまわす料理法のひとつ、
リゾットをご紹介しました。
スープに濃厚な旨みがあるので、ストックしておくと
簡単に美味しいリゾットが出来ます
美味しいとの声を、沢山いただきました。
他にも、このスープを使ったレシピを
いくつかお教えしましたので、
是非色々に、楽しんでみてくださいね
バーチ ディ ダーマ
ピエモンテの郷土菓子で、とっても愛らしい形の
「貴婦人のキス」というクッキー。
現地で食べたり、リストランテで作ったレシピから、
美味しかったアーモンドとヘーゼルナッツの
2種類をご紹介しました。
とてもシンプルな配合の生地です。
素朴で美味しいと、気に入られる方も多かったですね~。
お持ち帰り用も、作ってもらいましたが、
これからバレンタインや、ちょっとしたプレゼントにも
喜ばれるドルチェですよ
早速作ったとのご報告を、
Mさんからいただきました。
「成功しました、サクッほろの
バーチディダーマ。
ちょっとした機会に、素敵なネーミングのこのお菓子を差し上げると、
とっても喜んでいただけるので、
この冬のヘヴィロ レシピになりました。
こ~んなに重宝するレシピをいただいた
やえ先生にご報告したくて。
Baci di Mでした。
P.S 目下の課題はもう少し粒を揃えるコト。
焼き上がりをつまむのもいけませんね(苦笑)
今から友人にご笑納いただいてきます。」
Mさん、あれからお家で何度も作ってくださって、嬉しいです。
是非、お友達にBaci di Mを沢山プレゼントしてくださいね
左: Yさんからお手製クグロフと、湯種パンを。
Yさんのパンはいつも美味しいな~と感激しながら、
あっという間になくなってしまいます(笑)
Grazie!
右: Iさんから、節分のお菓子を。
開けてあまりに可愛かったので、
初級コースのテーブルコーディネートに
使わせていただきました。Grazie!
Oさんから、ハワイ土産のクッキーを。
ハワイでのロマンスを、皆さんで興味津々に聞いていました。
今後の発展がたのしみですね~ウフッ
モルディブにダイビングに行かれたKさんから、紅茶を。
ベリーの香りがとてもキュートで、
紅茶好きな私のハートを掴まれました~Grazie!
L.A.に行かれたRさんから、ハンドソープを。
パッションフルーツの残り香が甘くて、癒されてます~!
Grazie
Kさんから香港のお土産を。
電車や船の形が可愛い♪
皆さんで美味しくいただきました。
Grazie
記事検索
最新記事
月別アーカイブ
プロフィール
tavolafelice8
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード