12月のレッスンが終了しました。
今月は、クリスマスメニュー第2弾でした。
沢山の方々にお越しいただきまして、ありがとうございました


DSC03361-

ハムのムース パルミジャーノのクロッカンテ添え

ヴェネツィアのシェフに教わった、洗練された味わいのムース。
シャンパンなどと一緒に。そしてパンに塗っても美味しいですよ♪
作り置きできるので、重宝です☆

DSC03351-

カリフラワーのブカティーニ

Sicilianissimo(シチリアらしい)な、私の大好きなパスタ。
シェフには、このパスタの名前を
シチリア弁で教わりました。
カリフラワーたっぷりと、アンチョビを使ったこのソースには、
ブカティーニ(穴あきロングパスタ)が定番。
さっそくお家で作ってみたい、という声が沢山ありました。
カリフラワーは、これから旬になります。
風邪予防にもいいので、普段にも是非作ってみてくださいね♪

DSC03499--

チキンのガランティーヌ ざくろのソース

これは、ベネツィアで、とても美味しかったクリスマス料理でした。
現地では丸鶏を使いましたが、家庭用にアレンジしてご紹介。
いつもより豪華な内容で、ちょっと手が込んだメイン料理でした。
作ってる途中に、写真を撮る方が多かったですが、
食べる人には、オーブンに入れる前から切り分けるまで、
是非見てほしいですよね(^^)
ざくろは、クリスマスシーズンにイタリアではよく使いますが、
このソース、色が鮮やかで、味も大好評でした!
帰りに、早速ざくろを買って帰る方もいらっしゃいましたね。

初心者には、ちょっと大変な料理だったかと思いますが
レギュラーコース初参加のYさんが、
レッスン翌日に、早速お家で作られたそうで、
写真付きで感想を送ってくれました

201012231857000-

「ガランディーヌは難しくて出来ないかなぁと思ったのですが、
豪華なクリスマスにしたくて頑張りました!!
うまくできるとすごく楽しいですね。
もっと色々作れるようになりたいです(*^^*)」

拍手!!
上手に出来ましたね♪ ざくろのソースもちゃんと作って、
野菜は星型に貫いて、新婚さんらしくてとてもかわいいです。 
ご主人様に喜ばれたそうで、素晴らしいですね
料理に一番必要なのは、愛情
初めに、こんなイタリアンが作れたんだから、
これから色々上手に作れるようになりますよ!
これからレパートリーを増やして、
「幸せな食卓」にしてくださいね

 

DSC03474-

Kさんから、お庭で咲いてる薔薇やローズヒップなどを。
いい香りがして、絵になる薔薇にうっとり~♪ 
さすがお師匠さんの薔薇です!
沢山の林檎もありがとうございました。
 
DSC03467-

ドイツやハワイにいらしてたYさんから、チョコレートや、
シュトーレンの原型になったような老舗のお菓子、
ラベンダーのサシェを。リースの刺繍が愛らしい♪ 
ドイツのクリスマスマーケットに、行ってみたくなりました!
Grazie!

DSC03493-

Kさんから、お手製の可愛いリースを。
我が家のクリスマスにぴったり☆
そして、
Patisserie FLOURのシュトーレンを。
ご近所で有名なんだそうで、丁寧に作られてる生地が、
本当に美味しくて、かなり私好みでした Grazie!

DSC03511-

インドにいらしたNさんから、お茶を。
楽しいお話を聞きながら、皆さんでいただきました。Grazie!

DSC03473--

Mさんから、お気に入り工芸茶専門店のお茶を。
カップの中でお花が咲いたようになるそうで素敵!
いただくのが楽しみです

I さんから台湾のお土産を。
中に餡が入った優しい甘さの落雁。
皆さんと美味しくいただきました。Grazie!

DSC03523--

パリにいらしたMちゃんからクッキーと、「奇跡のメダイ」を。
このメダイ、自分で買うより、もらうほうがいいそうです。
パリの素敵なお守り、さっそく携帯につけています(^^)

そして、
堺菓匠八百源 の肉桂餅を。 初めて食べましたが、
ニッキの柔らかいお餅と餡がとても上品なお味で、絶品☆ 
お抹茶といただくと最高ですね♪ Grazie!

DSC03481-

Kさんからお手製シュトーレンを。
シュトーレン好きには、たまりません~(^^)
皆さんで美味しくいただきました。Grazie!

DSC03532-

マダムYさん達から、和歌山のみかんを1箱。
味が濃くて美味しい♪ お陰様で元気に冬が越せそうです。
お気遣いありがとうございます!

DSC03522-

Tさんから、アプリコット色の薔薇を。
我が家の薔薇は、もう終わりかけてますが、
この子達は、お正月も元気に咲いてくれそうで、癒されます。
Grazie!