7月のレッスンが終わりました。
猛暑の中、沢山の方にお越しいただきまして
ありがとうございました!

DSC02703-パプリカのマリネ ツナ添え」 

真っ黒に焼いたパプリカは、甘みが出て、美味しいですね!
少量のビネガーで、パプリカの美味しさを引き立てて。 

時々ツナの添えと混ぜるとGood☆
冷やして5日間ぐらいは、美味しくいただけます。 
夏のビタミンC補給に、沢山作ってくださいね


DSC02906-ズッキーニとミントのパスタ

トスカーナ州キャンティのマンマに教わった、夏の簡単パスタ。
目からうろこの、
ズッキーニのソースの作り方をご紹介しました。

フレッシュミントは、春から夏にかけてイタリアでは、料理によく使いますが、日本ではまだまだ料理法が知られていませんね。
料理の説明や作っている間は、味の想像が出来なかったけど、
食べるとマイルドな爽やかさで、美味しい!是非お家でも作ります!などの声を多くいただけて、よかったです。 
今年は猛暑のようですので、ミントの風味で少しでも爽やかな夏を過ごしてくださいね

     DSC02983-
        「チキンのスピエディーニ カレー風味」

ベネツィアの5つ星ホテルのシェフに教わった、
ハッピーアワーの料理を、アレンジしてご紹介しました。
揚げていますが、冷めても美味しく、パーティはもちろんお弁当にもいけます。お子様から大人まで楽しめる1品 まさに万能ですネ!
カッテージチーズの作り方は簡単でしたので、
これも色々に使ってみてくださいね。

DSC02956-ハーブクッキー 2種

・ローズマリー&
パルミジャーノ

・ラベンダー&ローズヒップ&ハイビスカス

写真はローズマリーのものですが、ラベンダーのほうは、紫と赤で乙女チックな可愛らしさ♪ 
ローズヒップ&ハイビスカスティに添えて、
召し上がっていただきました。
クッキーの抜き型を使う時は、童心にかえったように
楽しまれていたのは、思いがけない光景でした(^^) 
ある日は、動物やお花の形にしたりして、キャッキャッと盛り上がり・・・・
作ることを純粋に楽しめる大人って素敵!
いつまでもそんな気持ちを忘れないでいたいな~と、
改めて思いました

そして、いつも皆さんからレッスンメニューを作ったと、報告をいただき、
とても嬉しいです

昨年8月に紹介した「白身魚とじゃがいものオーブン焼き」は、
ワイン好きKさんの定番メニューになり、お子様が就寝した後のワインのお供に何度も作られていると、先日の食事会で聞きました。
一日頑張った、ママのお楽しみですネ

春にお教えした「ドライトマト」は、何度も作ってくださる方が
多いようで、美味しくて完成する前につい食べてしまう、
との声があり、私と同じやん~♪、とニヤけてしまいます。

4月のレモン風味のタリオリーニは、パーティ好きで何度も作って喜ばれるKさんや、ご主人様のご両親に好評だったとおっしゃるAさん。
楽しい食卓が想像できるようで、お話を聞くと私まで嬉しくなります♪

育児と家事、仕事を両立し、趣味も楽しまれている素敵なYさんは、
ご出産のお休みがあったものの、もう5年前からレッスンに
通われています。
先日、Kさんから報告をいただきましたので、
少しご紹介させていただきますね。

5月に教わった「豚肉の新玉葱煮込み」、今回はスペアリブで作ったのですが、とっても美味しかったです♪
2歳の息子も『おにくちょーだいっ。おにく~。』と何度もおかわりして、
私の分が少なくなってしまったくらいです(><)
お野菜もたっぷりで栄養満点ですので、
これから何度も作っていきたいと思います! 
いつも絶対家族に喜んでもらえるレシピを伝授してくださり、
本当にありがとうございます
。」 

いつも料理写真をブログに載せてくださって、上手に作られて楽しい様子がよく伝わってきます。小さなお子様にも気に入ってもらえて、とても嬉しいです!大きくなったら、イタリアンにうるさい人になりそうですねぇ(笑) 楽しみ楽しみ♪

       DSC02975-
山科で、パン教室をされているTさんから(パン道場と言えば分かる方も)、うぐいす豆が入ったパンを。
バターが使われていないのに、とても風味があってほんのり甘くて美味しいかったです!皆さんと少しずついただきました。Grazie!

        DSC02993-
カンボジアにいらっしゃったYさんから、アンコールワットの
クッキーと、パームシュガーを、ありがとうございました。
アンコールワットは素晴らしかったそうですが、
水あたりになられて、大変でしたね。
水事情はなかなか避けるのが難しそうですね@
お薬ですぐに回復されて、お元気になられてよかったです!


      DSC02987-

Iさんが京都デートのお土産に、鶴屋吉信の柚子餅を。
私、柚子餅好きなんです。学生時代、茶道部で時々お稽古に
使っていた味が懐かしいわ☆ パッケージも可愛いですね~。
デート中に私のこと思い出してくれたのかしら!? Grazie!

2010.1~6のレッスン後記は、
後日まとめてアップする予定です。