2日目の夜は、念願の「四川料理 開化亭」に行ってきました。
1階はカウンターのみで、店内はまるで小洒落たフランス料理店のようキラキラ
そう、神戸の北野にでもありそうな、いかにもグルメ達が集まる美味しい雰囲気が漂っていました。

10c686c9.jpg
00a17449.jpg


桑名の蛤と野菜、絹笠茸の上湯スープ 驚くほど優しい味わいのスープ。
愛知県加藤農園フルーツトマトとビーフン 
まるで冷製パスタを思わせる。細いけどしっかりしたビーフンの歯応えは驚きで、クセになりそうびっくり 太白胡麻油の絡みも絶妙ですOK 

eb24d283.jpg
d6193d45.jpg


帆立と雲丹の揚げ餃子 中からバターが飛び出すので一口でどうぞと言われたのですが、口に入りきらず噛んでしまってブサイクなことに(笑)。全てが一体化して、口の中で溶ける美味しい1品。
たらの白子 山椒風味

e8065bd1.jpg
08be1c9f.jpg


こちらの名物フカヒレステーキ上湯あんかけ 
写真ではこの迫力伝わりにくいですね。餃子用の鉄板で焼かれて、熱いあんがかかっています。分厚くて立派なフカヒレにはびっくりクラッカー
あわびの肝入りオイスターソース 青梗菜のクリームソース 
さっと絡まった肝ソースとあわびは、のけぞるくらい美味しい。青梗菜のソースは中華パンにつけていただきました。

f2f5ce40.jpg
50dc04a7.jpg


オマール海老と黒トリュフの炒め物 
岐阜ぐじょうの猪、トランペット茸と天津甘栗のソース 
表面をあぶった猪は香ばしくジューシーで甘い脂が美味しい。

a19d5ed7.jpg
8d5f491d.jpg


セイコガ二のあんかけチャーハン 
デザートは杏仁豆腐と烏龍茶のシャーベット、その茶葉を揚げて甘くしたもの、エッグタルト
杏仁豆腐は、とても柔らかく本物の杏の香りがしっかりして最高でした。揚げた茶葉もついつい手が伸びる美味しさ音符


新年なので、ちょっぴり贅沢なコースにしましたが、めくるめくような素晴らしいお料理に感動しました。野菜にしてもお肉にしても、上質の素材を使われていることが一口で分かり、それを活かしきるシェフの腕前は素晴らしかったです。独学で料理を学ばれたそうですが、コテコテの中華ではなく、繊細で日本料理やフレンチのようでもあり、そこには引き算で計算された美学を感じました。
印象深く、近くにあればまた行きたい美味しいお店でしたドキドキ小