8月のレッスンもあと残りわずかになりました。
今月は、試食後に涼しげなデザートを召し上がっていただいてます
煎茶に白桃、キーウィ、スイカの爽やかな香りのお茶をジュレにして。
自然の香料が使われているので、とても和やかな風味です
試食中は、夏のご旅行に行かれた方のお話を伺うのも楽しいですね
ハワイにいらっしゃったKさんから、ホワイトチョコレートのマカダミアナッツを。あちらこちら探し回られたそうで、珍しいものを皆さんで美味しくいただきました
北欧にいかれたNさんから、ランチョンマットを。旅先で私のことを思い出してくださったそうで、嬉しいです
インドのMittal teasのマンゴーティをHさんから。マンゴー色のパッケージがかわいいですね 楽しみにいただきます。
山形県鶴岡の登録商標「だだちゃ豆」を沢山、Sさんから。今月のレッスンでも使用していますが、私が今一番はまっている、とっても美味しい枝豆なので、嬉しかったです 噛むと甘みがひろがり、濃い枝豆の味がします。毎レッスン前に湯がいている時から、枝豆のいい香りが立ち込めて、お部屋に入って来られると「もうすでに何かいい香りがしますねー」なんておっしゃる方がいるほど。ちなみに「だだちゃ」とは、庄内地方の方言で「おやじ」「お父さん」という意味だそう。 この時期にほんの少ししか出回らない貴重な枝豆ですが、来年はぜひ鶴岡から取り寄せたいわ
今月は、試食後に涼しげなデザートを召し上がっていただいてます
煎茶に白桃、キーウィ、スイカの爽やかな香りのお茶をジュレにして。
自然の香料が使われているので、とても和やかな風味です
試食中は、夏のご旅行に行かれた方のお話を伺うのも楽しいですね
ハワイにいらっしゃったKさんから、ホワイトチョコレートのマカダミアナッツを。あちらこちら探し回られたそうで、珍しいものを皆さんで美味しくいただきました
北欧にいかれたNさんから、ランチョンマットを。旅先で私のことを思い出してくださったそうで、嬉しいです
インドのMittal teasのマンゴーティをHさんから。マンゴー色のパッケージがかわいいですね 楽しみにいただきます。
山形県鶴岡の登録商標「だだちゃ豆」を沢山、Sさんから。今月のレッスンでも使用していますが、私が今一番はまっている、とっても美味しい枝豆なので、嬉しかったです 噛むと甘みがひろがり、濃い枝豆の味がします。毎レッスン前に湯がいている時から、枝豆のいい香りが立ち込めて、お部屋に入って来られると「もうすでに何かいい香りがしますねー」なんておっしゃる方がいるほど。ちなみに「だだちゃ」とは、庄内地方の方言で「おやじ」「お父さん」という意味だそう。 この時期にほんの少ししか出回らない貴重な枝豆ですが、来年はぜひ鶴岡から取り寄せたいわ