何週間か前に、本屋さん本で見つけた「京都のお酢屋のお酢レシピ」。
作りやすそうで、すーっと受け入れられそうなレシピが多かったので、思わず買ってしまいました。

cc60c245.jpg


2月レッスンで「人参のマリネ」をお教えした時、ワインビネガーを使いましたが、ちょっとした工夫で、お酢というものは日常的に取り入れられ、健康な体を作るのに役立つので、積極的に取り入れたいもの。
こちらの「お酢レシピ」は、気取らない普段のお料理にちょっとお酢を加えて、さらに美味しく出来そうなところが気に入りましたキラキラ

さっそく翌日には通販でお酢を購入していた私笑顔

760071c7.jpg


「おいしくて、安全な最高のお酢を造りたい」と原料となる無農薬米つくりから手がける稀少なお酢屋さんのお酢というのも嬉しいドキドキ小
手前はこちらのスペシャル「にごり林檎酢りんご」。このリンゴは、有名な青森の無農薬りんご農家、木村さんのもの。馥郁とした余韻が残る、初めての味。
無花果酢は、イタリアンにも使える辛口だけど粋なお味。
すし酢は、「お揚げさんの精進ちらし」など作って、もう残り少なくなっています。

7d0245ef.jpg


今度は、豚の角煮が作ってみたいなぁ音符
我が家は、イタリアンが圧倒的に多いですが、たまにはお酢レシピで和食もいいなぁと思っていますラブ