12月のレッスンが明日ようやく終了します 今月は大変多くの方々にお越しいただきまして、本当にありがとうございました今日までフル回転でしたが、無事最終日が迎えられそうです。
お部屋に入ると「わっー、きれい」とあちらこちら見回される方もいらっしゃって 玄関も廊下もリビングもクリスマスムード満点にお迎えしました
小玉葱のアグロドルチェ
モデナのマンマに教わったバルサミコソースは、ほっとする甘さ
お砂糖をたっぷり入れるのが、バルサミコ酢の産地流。北海道産の小玉葱は、短時間煮込むだけで柔らかくなり、とても手軽に出来る1品です。
ポテトのスフォルマート
シチリアのパーティで好評だった1品をご紹介。中からあつあつのチーズがとろけて、皆さん、きゃーきゃーと写真を撮ってらっしゃいましたね
これは子供から大人まで皆に喜ばれるパーティ料理。今回は、フランス種のじゃがいもを使用。
但馬鶏の蒸し焼き マスカルポーネソース
大好評だった1品 朝びきの約3kgもある但馬鶏1羽に、ポルチーニ茸やマスカルポーネを贅沢に詰めて蒸し焼きにしました。詰めて糸でしばって、お鍋にほおり込むだけ出来上がりは、手羽がほろっとはずれるほど柔らかく、ささみまでしっとり
よくあるオーブン焼では、ここまでジューシーに美味しく出来ないのですが、モデナのマンマに教わったお鍋で蒸すこの料理法は、とっても簡単に美味しく出来ます煮込むと同時に出来る濃厚なソースをかけ、仕上げにトリュフバターをのせて、クリスマスらしくゴージャスに
これらは、白トリュフの名産地アルバで買ってきたトリュフバターやクリーム。本場の香りを皆さんに体験していただきたくて、色々と持って帰りました。刻まれたトリュフが入ってるので、少しのせるだけで、トリュフオイルとは比べものにならないほどの芳しい香りに包まれます。
さっそく「クリスマスはコレを作ります!」とおっしゃってくださる方も多かったので、嬉しいですぜひ、がんばってくださいね
今回は、お皿に山盛りになるほど、沢山出来ましたので、皆さんにお持ち帰りいただきました。約2名のお嬢様は完食されていましたが。トータル20羽近くの鶏さんが、皆様のお腹に消えていきました・・・アーメン。
今月は、夏にご出産されたSさんが早くも復帰されました。お休み中の習いたかったお料理リクエストもいただいたので、また過去メニューも近々考えたいと思います。
ここで、先日 I さんからいただいたメールを少しご紹介します。
「・・・パーティーのメニューをいろいろ考えたのですが、小タマネギのお料理を取り入れます。・・・以前教えて頂いたレバーのパテ、アボカドを使ったパテを作って、パンやクラッカーに乗せていただこうと思います。以前教わった牛肉のお料理を作り、スープもスペルと小麦とキノコのスープにするので、先生から教えて頂いたお料理ばっかりです。先生から教えて頂くお料理は、本当に美味しいし、作りやすいものが多いので、お客様の時にも自信を持ってお出しでき、とても助かっています。」
このようなお声をいただくと、とても嬉しく、私の励みになります。また来年もがんばりますので、皆様どうぞお楽しみになさってくださいね
そして、いただきものをする今日この頃。皆さんどうぞお気遣いなくです全てUP出来ませんが、美味しく嬉しくいただいております。
左:京都在住Aちゃんから「クリスマス八橋」 こんなかわいい八橋あるんですねー。
右:Yさんから東京NOANのチョコレート。中のオレンジピールが柔らかくてビターなチョコと相性抜群。おいちかったデス。
Kさんから中国土産のお茶、Nさんお父様が作られた立派な大根、三田在住Tさんのヤマノイモ・・・。大切に少しずつ美味しくいただいてます。Grazie!!
お部屋に入ると「わっー、きれい」とあちらこちら見回される方もいらっしゃって 玄関も廊下もリビングもクリスマスムード満点にお迎えしました
小玉葱のアグロドルチェ
モデナのマンマに教わったバルサミコソースは、ほっとする甘さ
お砂糖をたっぷり入れるのが、バルサミコ酢の産地流。北海道産の小玉葱は、短時間煮込むだけで柔らかくなり、とても手軽に出来る1品です。
ポテトのスフォルマート
シチリアのパーティで好評だった1品をご紹介。中からあつあつのチーズがとろけて、皆さん、きゃーきゃーと写真を撮ってらっしゃいましたね
これは子供から大人まで皆に喜ばれるパーティ料理。今回は、フランス種のじゃがいもを使用。
但馬鶏の蒸し焼き マスカルポーネソース
大好評だった1品 朝びきの約3kgもある但馬鶏1羽に、ポルチーニ茸やマスカルポーネを贅沢に詰めて蒸し焼きにしました。詰めて糸でしばって、お鍋にほおり込むだけ出来上がりは、手羽がほろっとはずれるほど柔らかく、ささみまでしっとり
よくあるオーブン焼では、ここまでジューシーに美味しく出来ないのですが、モデナのマンマに教わったお鍋で蒸すこの料理法は、とっても簡単に美味しく出来ます煮込むと同時に出来る濃厚なソースをかけ、仕上げにトリュフバターをのせて、クリスマスらしくゴージャスに
これらは、白トリュフの名産地アルバで買ってきたトリュフバターやクリーム。本場の香りを皆さんに体験していただきたくて、色々と持って帰りました。刻まれたトリュフが入ってるので、少しのせるだけで、トリュフオイルとは比べものにならないほどの芳しい香りに包まれます。
さっそく「クリスマスはコレを作ります!」とおっしゃってくださる方も多かったので、嬉しいですぜひ、がんばってくださいね
今回は、お皿に山盛りになるほど、沢山出来ましたので、皆さんにお持ち帰りいただきました。約2名のお嬢様は完食されていましたが。トータル20羽近くの鶏さんが、皆様のお腹に消えていきました・・・アーメン。
今月は、夏にご出産されたSさんが早くも復帰されました。お休み中の習いたかったお料理リクエストもいただいたので、また過去メニューも近々考えたいと思います。
ここで、先日 I さんからいただいたメールを少しご紹介します。
「・・・パーティーのメニューをいろいろ考えたのですが、小タマネギのお料理を取り入れます。・・・以前教えて頂いたレバーのパテ、アボカドを使ったパテを作って、パンやクラッカーに乗せていただこうと思います。以前教わった牛肉のお料理を作り、スープもスペルと小麦とキノコのスープにするので、先生から教えて頂いたお料理ばっかりです。先生から教えて頂くお料理は、本当に美味しいし、作りやすいものが多いので、お客様の時にも自信を持ってお出しでき、とても助かっています。」
このようなお声をいただくと、とても嬉しく、私の励みになります。また来年もがんばりますので、皆様どうぞお楽しみになさってくださいね
そして、いただきものをする今日この頃。皆さんどうぞお気遣いなくです全てUP出来ませんが、美味しく嬉しくいただいております。
左:京都在住Aちゃんから「クリスマス八橋」 こんなかわいい八橋あるんですねー。
右:Yさんから東京NOANのチョコレート。中のオレンジピールが柔らかくてビターなチョコと相性抜群。おいちかったデス。
Kさんから中国土産のお茶、Nさんお父様が作られた立派な大根、三田在住Tさんのヤマノイモ・・・。大切に少しずつ美味しくいただいてます。Grazie!!