トリノの見本市は、前回来た時よりもすごい人!メディアも沢山報道に来ています。
友人SさんやMさんと合流し、エノティカで乾杯! G氏の紹介で貴重なチーズ数種を食べ比べる機会に恵まれ、プロセッコと共に舌鼓を打ちました。
このトリノの見本市にはイタリア各地から魅力的な食材が集まりますが、今回は目当てにしていた店の多くが出展しておらず、少し物足りなさを感じました。それでも結局、開始11時から終了23時まで入り浸り。
トリノ二日目、ホテルに戻ったのは夜0時を過ぎた頃でした。
今日は街歩き。これは有名なカフェ『BARATTINO』。
優雅なおフランスの薫りがします 。ちなみにこの辺りでは「パルドン」なんてフランス語も交ざって聞こえてきて、おもしろい
夕方には、バールにカフェやアペリティーボのお供として、可愛く綺麗なおつまみが並びます。
カルロフェリーチェ広場近くで見つけたジェラ-テリア
『GROM』。
毎月旬にあわせて数種類が入れ替わります。天然材料で作られてるので、甘すぎず素材本来の味がし、今まで食べた中で一番美味しかった!ちなみに食べたのはトッロンチーノと洋梨。
さて、明日はアルバへ。
友人SさんやMさんと合流し、エノティカで乾杯! G氏の紹介で貴重なチーズ数種を食べ比べる機会に恵まれ、プロセッコと共に舌鼓を打ちました。
このトリノの見本市にはイタリア各地から魅力的な食材が集まりますが、今回は目当てにしていた店の多くが出展しておらず、少し物足りなさを感じました。それでも結局、開始11時から終了23時まで入り浸り。
トリノ二日目、ホテルに戻ったのは夜0時を過ぎた頃でした。
今日は街歩き。これは有名なカフェ『BARATTINO』。
優雅なおフランスの薫りがします 。ちなみにこの辺りでは「パルドン」なんてフランス語も交ざって聞こえてきて、おもしろい
夕方には、バールにカフェやアペリティーボのお供として、可愛く綺麗なおつまみが並びます。
カルロフェリーチェ広場近くで見つけたジェラ-テリア
『GROM』。
毎月旬にあわせて数種類が入れ替わります。天然材料で作られてるので、甘すぎず素材本来の味がし、今まで食べた中で一番美味しかった!ちなみに食べたのはトッロンチーノと洋梨。
さて、明日はアルバへ。