連日の暑さにもかかわらず、たくさんの方々がレッスンに来てくださって、嬉しい毎日です。
この暑さから逃避行のご旅行に行かれた方もいらっしゃって、楽しいお話を聞かせていただき、私も楽しい気分になってます
I さんからのお土産、広島の梅酢。季節限定、添加物なしの上品な味わい。お水と氷で割って、この暑さを乗り切ろうと思います。
I さんは、全国の美味しいものお取り寄せを楽しまれてるそうで、試食タイムにそのお話で大盛り上がり今度、皆で一緒に取り寄せて、パーティでもしたいですね
Kさんからはハンガリーのお土産。
美しい布は紐をひっぱると、小物入れになるそうです。きゃー、乙女気分旅行に持っていって、お部屋でアクセサリーを入れたりしてもいいかも。想像が膨らみます
赤い袋はパプリカだそう Grazie!
さて、我が家の小さなお庭には、ルーコラ・セルバティカ(野生種のルーコラ)が、まるで雑草のように元気に育っています。虫もほとんどつかなくて今一番元気なハーブ味は、しっかりしてピリッと辛いです
今日は、赤オクラ手に入ったので。。。
冷蔵庫にあった野菜などで、サラダを作りました。
近頃、我が家には頂き物のじゃがいもが絶えずありまして、毎日のように食卓に登場しています。九州の紫や黒のじゃがいもは、皮をむくと黄色くてねっとりした食感。赤&黄パプリカと、トマト、ルーコラなどと一緒に。
赤オクラは、火を通すと緑になってしまうので、生で美味しくいただきます。
このサラダは、お家にある野菜で、ジェノベーゼソースなどかけてよく作る1品。夏の農園収穫祭でお教えした、あのサラダです。
今日は、バーニャカウダソースを冷たくして、夏バージョンでいただきました。このソースもとっても美味しくて重宝するので、いつかレッスンでご紹介しますね