忙しい間にも、美味しいものを食べていました。駆け足でアップしますね
麻布十番の「Ristorante KIORA」
お昼と違って、夜はムーディーな雰囲気。Primoまでは少なめポーションでしたが、secondoはボリューム満点。横浜産の豚は、火入れ加減が絶妙で美味しかったのですが、多すぎて残してしまいました
朝食に、左写真:「Sadaharu Aoki」のパンを。周りはサクサク中はしっとりで美味しい。銀座に行くと、必ず寄ってケーキを食べたり、お買い物をします。今回は、アオキシェフがおられました。
右写真:Sさんお手製の桃のコンポートとグラニタ。いつも美味しいお菓子を用意してくれるのが密かな楽しみだったりして。ほんのりピンクのキュートさに、クラッ
日本橋にある洋食屋「たいめいけん」のたんぽぽオムライス(伊丹十三風)。
伊丹十三の映画に出てきたんだったけ?
ナイフを入れると、ふわふわ半熟卵がケチャップ味の懐かしいような感覚でした。名物のボルシチスープとキャベツの浅漬け(各50円)といただくのが、オツなようです。
銀座松坂屋地下「Ecole Criollo」にて。
繊細さを感じるとともに、フランス人が作ったことが分かるしっかりしたお味。黒蜜などの和食材を使ったケーキや、キュンとするようなかわいいケーキが多くて、どれも食べてみたかったな
新橋駅に行く途中に見つけた「黒酢バー」。黒酢+豆乳を飲んでみました。ほどよい甘さでとても美味しかったです。ひっきりなしに人が来ていました。
いつも野菜や果物のジュースを飲んでいますが、黒酢もいいな
以上、ダイエットなんかやってられない東京滞在でした・おしまい
麻布十番の「Ristorante KIORA」
お昼と違って、夜はムーディーな雰囲気。Primoまでは少なめポーションでしたが、secondoはボリューム満点。横浜産の豚は、火入れ加減が絶妙で美味しかったのですが、多すぎて残してしまいました
朝食に、左写真:「Sadaharu Aoki」のパンを。周りはサクサク中はしっとりで美味しい。銀座に行くと、必ず寄ってケーキを食べたり、お買い物をします。今回は、アオキシェフがおられました。
右写真:Sさんお手製の桃のコンポートとグラニタ。いつも美味しいお菓子を用意してくれるのが密かな楽しみだったりして。ほんのりピンクのキュートさに、クラッ
日本橋にある洋食屋「たいめいけん」のたんぽぽオムライス(伊丹十三風)。
伊丹十三の映画に出てきたんだったけ?
ナイフを入れると、ふわふわ半熟卵がケチャップ味の懐かしいような感覚でした。名物のボルシチスープとキャベツの浅漬け(各50円)といただくのが、オツなようです。
銀座松坂屋地下「Ecole Criollo」にて。
繊細さを感じるとともに、フランス人が作ったことが分かるしっかりしたお味。黒蜜などの和食材を使ったケーキや、キュンとするようなかわいいケーキが多くて、どれも食べてみたかったな
新橋駅に行く途中に見つけた「黒酢バー」。黒酢+豆乳を飲んでみました。ほどよい甘さでとても美味しかったです。ひっきりなしに人が来ていました。
いつも野菜や果物のジュースを飲んでいますが、黒酢もいいな
以上、ダイエットなんかやってられない東京滞在でした・おしまい