20日、レッスンに来られているTさんに案内していただいて、篠山へ遠足に行ってきました
まずはランチをいただくために、兵庫陶芸美術館へ。
この日は、関西文化の日ということで、篠山のいくつかの美術館や施設が入場料無料とのこと。Yさんはじめ皆で「日頃の行いがいいからでしょうか~」と喜んでいました
2階にある「ラピエール セナート」で篠山の新鮮な食材を使った創作フレンチをいただきました。
オードブルは、猪肉のパテが食感が楽しくて絶品。キャロットムースは上品な甘さでしたね。
スープに、ジャガイモと丹波栗のポタージュ。栗の優しい甘さがほっとしました。
鱸のポワレは上質昆布のバターソースでいただきました。
国産牛のローストに続き、猪肉のポトフ丹波の根野菜添え。
猪がとーっても柔らかくてほとんど臭みもなく、野菜の味わいと素晴らしいハーモニー。
最後にデザートは、盛り合わせで、黒豆のアイスクリームがとっても美味しかったです。
神戸の石井シェフの3号店なので、予約時から楽しみにしていましたが、期待を裏切ることなくどれも新鮮な篠山の素材を活かした本当に美味しいお料理でした。さすが!!篠山まで足を運ぶ価値あり!です
ちなみにお皿は、どれも立杭焼きで、これまた素敵
食後は、美術館で丹波焼を観て、陶の郷で立杭焼をお買い物。Sさんは素敵なお鍋を見つけましたね
そして、車で紅葉の美しい篠山を通り抜け、町で食材店など見て歩いて、珍しいお野菜などを皆でお買い物
最後に、エスコヤマでロールケーキやプリンなどたくさんゲットしました
閉店間際でしたが、お客様もまだいっぱいおられて、びっくり
Tさんに予約していただいてたお陰で、私達はすぐに買うことができました
あっという間の楽しい遠足でした
今回、急だったので来れなくて残念だった方もいらっしゃいましたが、また是非ご一緒しましょうね
ブログランキング
まずはランチをいただくために、兵庫陶芸美術館へ。
この日は、関西文化の日ということで、篠山のいくつかの美術館や施設が入場料無料とのこと。Yさんはじめ皆で「日頃の行いがいいからでしょうか~」と喜んでいました
2階にある「ラピエール セナート」で篠山の新鮮な食材を使った創作フレンチをいただきました。
オードブルは、猪肉のパテが食感が楽しくて絶品。キャロットムースは上品な甘さでしたね。
スープに、ジャガイモと丹波栗のポタージュ。栗の優しい甘さがほっとしました。
鱸のポワレは上質昆布のバターソースでいただきました。
国産牛のローストに続き、猪肉のポトフ丹波の根野菜添え。
猪がとーっても柔らかくてほとんど臭みもなく、野菜の味わいと素晴らしいハーモニー。
最後にデザートは、盛り合わせで、黒豆のアイスクリームがとっても美味しかったです。
神戸の石井シェフの3号店なので、予約時から楽しみにしていましたが、期待を裏切ることなくどれも新鮮な篠山の素材を活かした本当に美味しいお料理でした。さすが!!篠山まで足を運ぶ価値あり!です
ちなみにお皿は、どれも立杭焼きで、これまた素敵
食後は、美術館で丹波焼を観て、陶の郷で立杭焼をお買い物。Sさんは素敵なお鍋を見つけましたね
そして、車で紅葉の美しい篠山を通り抜け、町で食材店など見て歩いて、珍しいお野菜などを皆でお買い物
最後に、エスコヤマでロールケーキやプリンなどたくさんゲットしました
閉店間際でしたが、お客様もまだいっぱいおられて、びっくり
Tさんに予約していただいてたお陰で、私達はすぐに買うことができました
あっという間の楽しい遠足でした
今回、急だったので来れなくて残念だった方もいらっしゃいましたが、また是非ご一緒しましょうね
ブログランキング