朝は、トロフワッなオムレツなどの朝食をいただきました。その後、バスに乗り、ピラタス蓼科ロープウェイで、山頂へ。
八ヶ岳を眺めながら、気温8度の溶岩台地に到着。見渡す限り、ゴツゴツとした溶岩と低木の庭。この時期にしか見られない高山植物の小さな可愛いらしいコケモモなどの花を見ながら30分ほど散歩。
そしていよいよこの旅のお楽しみ、以前から憧れていた「バラクラ イングリッシュガーデン」へ向かいました
ここは、日本初の本格的な英国式庭園で、珍しい種類のバラなどが多く、いつかは訪れてみたいと思っていました。
今はオールドローズが見頃だそうですが、約1万?の広い庭園を歩いていると、バラ以外にも英国から移植した2500本もの美しい花や草、ハーブ、木々で構成されており、その美しさに感激すると共に、行き届いている手入れにスタッフの情熱を感じさせられました。途中何度も立ち止まり、写真を撮りながら、我が家の小さな庭を薔薇で飾り、ハーブもこんな風に植えて・・・などと想像が膨らみました。
ケイ山田さんという英国園芸研究家が創園されて15年が経つそうですが、バラクラの庭造りのビデオが販売されていたので、参考に購入しました。ガーデニングは毎日世話をしなければいけないので大変ですが、美しい花や緑を見ていると、日々癒されます。
一通り見て回り、お腹がすいたので、ランチに出掛けました。
バラクラを出てすぐに、広い畑の前に建つイタリア料理店を発見!これはイケるかも、とさっそく中へ。
ロープウェイから見た山々と広い畑、青く広がる空を見渡せるテラスに座ると、鳥のさえずりも聞こえてきて、気持ちいい!!自家製スモーク5種と採れたてサラダの前菜や、手打ちパスタ、桃のグラニタなどをいただきました。澄んだ空気とともにとても美味しいランチでした。
余談ですが、前日はほとんど一睡も出来なかった私。旅先では、枕が変わると寝られないので、いつも2日目は眠たくフラフラ状態なのですが、この日は美しい景色や美味しい空気を満喫していたからでしょうか?かなり元気でした。
美しい蓼科をあとにして電車に乗り、名古屋で途中下車して、夕食。
味噌カツやきし麺、名古屋コーチンの手羽などを食べて帰りました。
味噌カツは、初めて食べましたが、八丁味噌がかなり濃い味で仰天!
最後まで食いしん坊な旅でしたが、美しい景色を眺め、リフレッシュした旅でした。
ブログランキング