2週間前から、仕込んでおいた「自家製パンチェッタ」が出来ました
パンチェッタとは、イタリアの生ベーコンのことです。「ローマ風カルボナーラ」をお教えした時にも使いましたネ。
イタリアの海塩と、乾燥ハーブ(セージ・ローズマリー・オレガノ・マジョラム・ドラゴンチェッロなどなど)をすり込みます。素材にこだわって、イタリアで買ってきた調味料を厳選!
シートを替えながら、冷蔵庫で2週間寝かせると・・・。
いい感じに水分が抜けて、自家製パンチェッタの出来上がり~
Taecoさん、出来ましたよー!Grazie!!
で、さっそくランチのパスタやソテーに
左は、インゲンやなすなど野菜と絡めてパスタに。
右は、ビエトラ&ズッキーニの花とソテーして。
パンチェッタは、冷蔵庫に常備しておくと、とっても便利です
今回2種類のパンチェッタを作りましたが、もうひとつはスモークにしようと企んでおります
イタリアで買ってきたパンチェッタは、お肉の強く独特な風味があって、
結局ほとんど使わずでしたが、自家製だと自分好みに作れて気に入ってます
ハーブのいい香りとクセのない柔らかなお肉は、噛み締めるとジューシーなんともクセになりそう!
これは、右上写真のビエトラを育てているところです。
イタリアではとてもポピュラーな野菜で、ちょっと苦味があるところが好きです。
今はぐんぐん大きくなって、成長まっさかり。
ニンニクとソテーにして、レモンをかけるととっても美味しいんですよ
後ろではイタリアントマトが小さな花を付け始めました。
横では、野生的なルッコラ・セルバティカが大きくなっています。
雨が降らなくて、水不足も心配ですが、
畑の水遣りはかかせません
ブログランキング
このパンチェッタ、教えてもらってとっても簡単に出来るので、気に入ってます
カルボナーラや、赤ワイン煮込みなどのベースにもイケるし、
シエナで習ったお料理にも使えるよね!
今度、レシピお教えしまーす
また覗きに来てくださいねー