今日は、淡路島の新婚Yさん久しぶりに来てくださったTさん昨年お教えしたニョッキを数え切れないくらいお家で作ってくれてるYさん友達とイタリアン対決をしているというSさんが来られました。皆様ありがとうございましたラブ

今月の手打ちパスタ「オレッキエッテ」は、初めて食べられた方がほとんどでしたねびっくりもっちもちの食感を楽しんでいただけたようで、よかったです拍手
ナイフでくるんっと耳たぶのかたちを作りますが、何個も作っていると上手になり、感覚をつかんでくるので、「あー、もうちょっと作りたかったー!」という方もいらっしゃいましたまる
この感覚を忘れないうちに、ぜひお家家に帰って、作ってみてくださいね!
この時期、旬で手軽にスーパーで買えるあさりと菜の花のソースは、オレッキエッテにぴったりです。よーく絡ませて召し上がれ音符
今は春野菜の美味しい時期ですキラキラ来月も春野菜を使ったメニューでいきますよ!
イタリアンは、野菜を美味しく食べるのに、最も適していますOK

さて、今日は料理の友のご紹介キラキラ

bfa655a8.jpg


オリーヴの木のスパチュラ」たち。
スプーン型のものや、フォーク、5穴、長方形、真中に穴があるもの。。。
木目がかもしだす独特の風合いがいいでしょ?
これらは、手作りのもので、手に沿うように持ち手は微妙なカーブがつけられています。
角はまあるく削られ、スパチュラの先端は薄く鍋底に上手く沿うように作られています。
煮込みやスープを混ぜる時には、具を痛めないので、必ず使っています。
イタリアに行った時に、少しずつ買ってきました。シエナにはオリーヴの木のグッズを扱うお店があり(今は残念ながら、なくなってしまいました悲しい)、そこで、ひとつひとつ表情の違うスパチュラを見比べ選んだものもあります。
トスカーナ地方ではこういったオリーブ製品をよく見かけますが、
小さな街で、料理学校の友人と一緒に買ったのもあり、使うたびに思い出します。
ホームステイ先や料理学校でも、必ずといっていいほど使ってたなぁクローバー
オリーヴの木の質感、重み、温かい風合いが大好き!そして丈夫なのも大きなポイント。
これらは楽しかった思い出とともに、私の一生の宝物ですハート

                          
                                              ブログランキング