レッスンも後半になりました。

イタリアで買ってきたパルミッジャーノチーズや、ザボイアルディを使って
今月はレッスンをしていますキラキラ

22964832.jpg
 c9c229c8.jpg

(左)パルミッジャーノ・レッジャーノ:良質な2年半熟成モノ
(右)ザボイアルディ:テラミスに入れるビスケット。
   シエナで住んでいたお家の横のコープで購入

「カルボナーラ」、「ティラミス」は定番ですが、
食べて一口、「こんなの食べたことない!美味しい!」と喜びの声が!
「ポルペッテ」もイタリアの家庭で親しまれているトマト風味の優しい味で好評です。
本場のイタリアンにyae流のアレンジをしてお教えしていますが
美味しい笑顔を見ると、とっても嬉しいですドキドキ大

今日は試食の時、みんなで驚いたことがありました。
「失礼ですが、かわいい方ですねりんご」とHさんが隣に座ってたKさんに告白!
Kさんの「3人の子供がいて上は35歳、私はみなさんのお母さんぐらいの歳ですよ」との答えにみんなで仰天しました。
とってもお若く見えて、楽しそうなご様子笑い
他のお料理教室にも通われているそうで、そこでYAEのイタリアンのことを耳にして参加してくださったそうです。

レッスンに来られる方々はお勤めの方や主婦の方、年齢層も広いですが、
初対面でも、お料理を通じて和気藹々とした雰囲気になれるのは
なんて素敵なことなのでしょうね笑顔

ところで、イタリアのドルチェ(お菓子)が大好きな方から
ドルチェを単発で教えて欲しいとのリクエストをいただきました。
イタリアのお菓子は、ティラミスやパンナコッタなどがよく知られていますが
地方によって様々な種類があり、季節のフルーツやフレッシュチーズを使ったり、甘いワインで香りを付けたり・・・。
作り方がシンプルな割りに、味わいが豊かでどこか懐かしさのあるものが多く、
私も家でよく作っています。
もちろん主人にも大好評ハート矢
まだ何をお教えするか分りませんが、
できれば、夏ごろ一度やってみようかしらと考えています。
私も作ってみたいわ、という方はお知らせくださいね。

ちなみにドルチェ大好きさん、今日はお料理にも開眼されたようです。
Brava!拍手