今日から2月レッスン開始です。
今朝の雪で、いらっしゃれるか少し心配しましたが、
結構積もっていたらしい明石や能勢から、
大丈夫だった神戸、北摂、堺・・・各方面から
皆さん無事にいらっしゃって通常の開始にホッ♪
寒い中、ありがとうございます
今月は、ミラノの友人ロレンツォから教わった、
典型的ロンバルディア州の煮込み「カッスーラ」を
ご紹介しています。
豚肉やサルシッチャ、キャベツを1玉使う、冬の1皿。
キャベツを鍋にいれると蓋が閉まらないくらい、ドサッと入れます。
写真のキャベツは、ミラノで使っていたちりめんキャベツ。
この時期のキャベツは、煮込むと甘みが増してとろとろになります。
カッスーラは、簡単で美味しいので作りたい!との声多し♡
「みんなに美味しいものを!体に良いものを!
という声がレシピから聞こえて来ました。」
Yさんに後でいただいた嬉しいお言葉でした。
外は寒いけど、皆でわいわいと食べて、
冬野菜たっぷりぽかぽか温まる2月のメニュー。
これからの皆様、どうぞお楽しみにお越しくださいね
2014年02月
今日もとっても寒くて、凍えるようです。
皆様お変わりありませんか~?
今年初めのレッスンは、生パスタレッスンでした。
2種類の生パスタをご紹介しました
サルシッチャとラディッキオ オリーブの葉っぱのパスタ
Foglie d'ulivo con salsiccia e radicchio rosso
ヴェネツィアの友人に教わった、
とっても美味しくて感動したパスタです
ラディッキオ(トレビス:少し苦味のあるイタリア野菜)の
産地だからこその、絶妙なパスタ。
この料理で、ラディッキオが好きになった方も多かったですネ♪
大変好評いただき、私も嬉しかったです
オリーブの葉っぱも、コツを掴んで上手に作られました。
ある日は、きれいに整列させて並べていて・・・
意外な性格も垣間見れます!?
アブルッツォのラグー&マッケローニ・アッラ・キタッラ
白いんげん豆の煮込み トスカーナ風
Maccheroni alla chitarra con ragu` Abruzzese
Fagioli al fiasco
アブルッツォのマンマに教わった地元のラグーは、
お肉が3種類入ります。
ソースは、アブルッツォ名物のパスタ、キタッラと合わせて、
仕上げに、アブルッツォのペコリーノチーズを。
お肉は、セコンドとしていただきます。
ラグーは一度で2度美味しい、便利な料理
翌日はさらに美味しくなってます♪
キタッラも、皆さん上手に作られました!
myキタッラを購入された方も多かったので、
また違うソースでもご紹介しますね!
インゲン豆は、テラコッタ鍋でゆっくりコトコト煮込みました。
優しく火が入るので、美味しく出来るんですよ~。
これもアブルッツォのマンマ直伝の鍋です。
モルディブにダイビングに行かれたKさんから、チェリーとアーモンドの紅茶を。
いつも海の写真に癒されます~Grazie
ピーチご用達、鹿児島に行かれたKさんから、紫芋のかるかんを。
皆さんと美味しくいただきました。Grazie
ハワイに行かれたHさんから、ざくろキャンディとチョコを。
皆さんと美味しくいただきました。ありがとうございます
熊本に里帰りされていたAさんから、バンペイユを。
頭くらいの大きさがあって、びっくり!重いのにありがとう
東京のNちゃんから、Jun ujitaのクッキーを。
レベル高いネ~美味しくてクラクラしました。Grazie
tavolafelice8