2011年04月

牛肉のカルパッチョ

4月のレッスンが始まっています。
3月はお休みをいただいたので、
皆さんに会えるのが、毎回楽しみです

    DSC03697--

「帰国後のお楽しみレシピ」は、
ヴェネツィア発祥、「牛肉のカルパッチョ」に決定しました。

高級和牛と、イタリア土産のパルミジャーノレッジャーノ4年ものを
使って、ご紹介しますので、お楽しみに
会員様には先にご案内させていただきましたが、
生肉が苦手な方は、他食材で代用可能ですので
お申し込み時にお知らせくださいね。

<空席案内> 各日1名様
・4/16(土)19:00~
・4/24(日)13:00~


      DSC03706-

イタリアから送った荷物が、順に届いています。
日本から持っていく梱包材などでしっかり詰めて、
たいてい10kgくらいある荷物を持って、
10~15分歩いて、発送します。

これはトスカーナから送ったのですが、
異例にも大量の切手や送り状が、数枚貼られています。
これを送った時、受付の方がものすごく親切だったのを覚えています。
震災で送れない日本地域の通達書類のコピーをとってくれたり、
次回は、自宅の広いオリーブ畑に招待すると何度も言ってくれたり・・・。
郵便局員さんと私語を交わすことは今までなかったので、
驚きながらも、親切な気持ちが嬉しかったです。
この大量の切手は、遅れても無事に届くようにと
彼女の優しい気持ちが込められているようでした

帰国しました!

P1090845-
    2011年はイタリア統一150周年。イタリアンカラーで飾られたショーウインドーを沢山見ました。
これはトリノの老舗パスティチェリアにて。

ただいま!無事に帰国しました。
日本の大震災ニュースで、気持ちが沈んだことがありましたが、
イタリア滞在中、どこでも知らない方達からも、
心配と励ましの声を、沢山沢山かけていただきました。
日本に帰らないで、私の家に来たらいいと言ってくれた友人、
帰国後PCには、イタリアの友人達から温かいメールがあって、
心強く、有難い気持ちでいっぱいになりました。
イタリア人はもちろん、きっと世界中が、日本を心配し、
応援してくださってることと思います。
皆さんや、ご家族、ご友人がご無事でありますように。
日本がまた元気を取りもどしますように。


この1ヶ月間は、北から南、中部、また北へとパワフルに移動し、
6都市に滞在、8人に各地の料理を教わりました。
ほとんどは、親しくしている方達のところに、
里帰りのような滞在でした。
それぞれの家族や友人と食事をする機会がとても多くて、
1ヶ月間に、一緒にテーブルを囲んだ人は、100人を越えます。
各地の滞在期間が短いのが残念でしたが、
どこでも温かく迎えてくれて
沢山の美味しい料理に出会い、充実したものとなりました。

今週末からさっそく4月レッスンが始まりますので、
皆さんには写真をご覧いただきながら、たくさんお話しますね!

☆ 3月不在中に、メールやお申し込みをいただいた方には、
昨日ご返信させていただきました。
万が一届いてない方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。

しばらくは、旅の整理とレッスン準備で忙しくしていますので、
ブログのほうには、いつものように!?
ぼちぼちと写真をアップしていきたいと思ってます。

私にとって宝物のような、美味しい料理を教えてくれた師匠達に
感謝の気持ちでいっぱいです!

Grazie di cuore

Chef.Toto
Elvira & Santino
Luisa & Teresa
Giovanna
Lorenzo
Lotty

そして
ミラノでお世話になった友人達にありがとう

Aiko
Tomoko
Emi
Rie

Ci vediamo presto!

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tavolafelice8

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ