奈良を案内していただきました。
奈良まで3時間かけて来た、Kさんもご一緒に☆
珍しく渋滞していたようでしたが、初めて通る道や風景を楽しみながら、
おしゃべりしてると、あっという間に目的地へ。
まずは、ランチへ。
奈良公園にあるイタリアン 「イ・ルンガ」
武家屋敷をリノベーションした店内は、落ち着いてエレガントな雰囲気
店内を見渡すと、神戸のイタリア関係の知人達がいて、お互いびっくり!
しばらく会ってなかったのですが、「女子力アップしたね~!」と
お洒落なお姉さま達に言われて、嬉しく本気で照れたりして
あははっ
前菜が運ばれてくる頃には、シェフがテーブルに挨拶に来られます。
ランチなのに、ご丁寧ですね。
しめ鯖と黒米、大和野菜のバーニャカウダ、豚と水牛のモッツァレッラ
しめ鯖と黒米の酸味が清々しく美味。
大和野菜も美味しいですね。
秋野菜のトルティーノ 香茸やムカゴ、しめじのリゾット
茸の豊かな香りやムカゴの食感がよかったのですが、
縮葉パセリを使われてたので、その味にどうも違和感が@
タチウオとひよこ豆 よもぎのパンナコッタ、他小菓子
よもぎのパンナコッタが、ぎりぎりの硬さで美味しかったです。
本格的な北イタリア料理と聞いていたので、
現地らしいお料理が出てくるかと思ってましたが、
奈良や旬の食材を活かした、軽めで上品なお味が多かったように思います。
ディナーは、また趣きが違うかもしれませんね。
それにしても、コスパが素晴らしいと思いました。
接客も気持ちがよかったです
イ・ルンガでおしゃべりし過ぎて(笑)、予定がおしてきましたが
Mさんおすすめの珈琲屋「凡豆」に立ち寄ることに。
店構えから、なんか惹かれるお店ですね!
人工クラゲも泳いでる~♪
なんとも雰囲気のあるクラシックな店内では、
お兄さんが豆を計って、接客をされています。
珈琲のいい香りがして、皆思わず購入です。
私が質問していると、奥から真っ白なひげをたくわえたご主人が
出てこられ、Mさんの紹介で神戸方面から来たということで
応接室に招かれ、珈琲をいただくことに
Mさんは長年お店に来られてるけど、こんなことは初めてだそうで、
いや~ん、VIP対応やん♪ Mさんのお陰ね
たっぷりの珈琲に、チョコレートまで出してくださって♪
83歳とおっしゃるオーナーは、ここで50年お店を構えてるそうです。
お店を始めた頃のお話や、健康の秘訣などめちゃくちゃおもしろく、
ざっくばらんに話されるので、笑いっぱなし!
説得力のある貴重な人生訓を聞いて、勉強になりますと時々うなずく私達。
すっかり打ち解けて、今度来るときは「チリコンカン」作ったるわって、
とても83歳とは思えなかったです。
お店を出た時は、もうこんな時間!でしたが、
予想外の寄り道も、とても楽しくて、大満足の1日でした
また奈良に遊びに来る約束をして、帰途へ。
Mさん、お陰様でとても楽しかったです。
1日お疲れ様でした&ありがとうございました