ぽこっと時間が出来たので、1泊旅行に出掛けてきました
泊まりは、大垣にある養老温泉。
その前に、行きたかった「あつた蓬莱軒」にひつまぶしを食べに寄りました。ここがひつまぶしの元祖と言われているようで、せっかく行くならば本店へ、と熱田神宮を通り抜け、開店の11時30分に到着。
まずは、「きもわさ」を注文。これがプリプリで新鮮で美味しいのなんのって
注文から待つこと40分。ようやくお目当ての「ひつまぶし」が運ばれてきました。相方は、大盛りです。
まずは、しゃもじで十字に切り込み4等分にします。一膳目はそのままで頂きました。備長炭で焼いたうなぎが香ばしい。二膳目は、薬味(ねぎ、海苔、わさび)をのせて。三膳目は、お出汁をかけて。お茶漬けのようですが、奈良漬と好相性でした。四膳目は好みの食べ方でいただきました。好みだったのは、二膳目です。ねぎの香りとわさびがつぅーんと鼻にぬけるのが、鰻とバランスが良くて、新鮮な驚きでした。
自己流でひつまぶしを作る時は、山椒や白胡麻、あられ、紫蘇などを加えたりしてますが、今度はねぎとわさびで作ってみよう 普通盛りでも量がたっぷりあるので多いと思いましたが、意外とあっさりしたお味でしたので、全部いただきました。
開店を10分過ぎると、廊下で待つ人が多くなって行列が出来ていました。
行列が苦手なので、開店すぐに行って大正解 美味しかったのですが、期待が大きすぎたのかしら?子供の頃、叔父に連れて行ってもらった京都にある美濃吉のうな重の感動が、いまだ大きい私です。
そして、今日の泊りは、養老温泉ゆせんの里ホテルなでしこでございます。
天然温泉や岩盤浴、エステやマッサージ施設が調ったトータルセラピー施設です。この写真の洋館は宿泊ゾーン。15時にチェックインして翌朝11時まで、めいっぱい楽しんできました。
カメラはお部屋に置いてたので写真はないのですが、温泉はもちろん、一番気に入ったのは「よもぎ蒸し」。よもぎを焚く湯気で体の心からぽかぽか沢山汗をかきました。毎週でもしたいくらいです。他に養老汗蒸幕もよかったなぁ。サウナのような熱い石の釜風呂に入り、汗が短時間に沢山出るのでおもしろい そして、足裏リフレクソロジーも気持ちよかった~ あまり痛いところはなかったですが、不眠のつぼは、めちゃ痛でした。多くの人が痛がるという胃腸のつぼは、とても丈夫だそうで驚かれました。やっぱりと内心笑ってしまいましたが、まぁここが弱かったら致命的ですよね よかった~
そして、夕食は地産地消で有機野菜など健康にいい食材をふんだんに使ったバイキング料理でした。品数約40種 そのほとんどが和食で、イタリアンが多い私達には貴重な機会に。ご飯やお茶、お漬物、デザートなども約4種類づつ揃えてあって行き届いたサービスに満足でした。そんな訳で朝食もまた豪華
あっという間の1泊で、全ての施設を利用するには短かったのですが、リラックス&デトックスが出来て、とても健康的な2日間でした。近くにあったらきっと通ってしまうでしょうね。ご両親とご一緒や女性同士でも楽しめるようなホテルでした
そして2日目夕食は、あの名店へ