コラボレッスン「チクチクの会」が、とても楽しく終わりました
当教室に通われているパッチワークの先生に、「お茶の葉のティーコゼー」を教えていただきました


10年もパッチワーク教室をされているベテランのKさんは、ひとりずつ優しく丁寧に教えてくださいました。
全ての生地を裁って“キットセット”状態で用意してくださっていたので、あとは糸で縫うだけ!という楽ちんさ
楽しくおしゃべりしていましたが、だんだん皆さん真剣な目で、集中してもくもくと針を進めていました
私もこの日は気楽な一生徒となって、静かに自分の世界に入ってましたので「あれ?YAE先生はどこ?」なんて言われるほど(笑) そう、私は☆型なので、好きなことは突き進む込むマイペースなところがあります
他にも約1名同じような方がいましたネ
小学校の頃はフェルト小物を作るのが好きで、中・高の頃は、自分の洋服を作るのが趣味でしたが、ずーっとやっていなかったので、久しぶりにワクワクしました。この日はプロの先生に教えていただいて、なるほど
というコツやポイントが色々あって、目から鱗でした

皆さんが作ったティーコゼーたち。揃うとまたとってもカワイイでしょ
お土産にポット敷きも用意してくださって嬉しさ2倍
それぞれ好きなように葉っぱをちりばめましたが、個性が出て素敵ですね
お仕事休んで参加くださった方が2名いらっしゃいましたよ
皆さん上手に完成しましたー

ちなみにこちらは、ティーコゼーとお揃いのバッグだそうです。ポコポコした薔薇の花と葉っぱがかわいいですね!
誰ですか? 出来上がったティーコゼーを頭にかぶって、バックを持ってルンルンしてたオチョケさんは

お裁縫の後は、ランチをご用意しました。
わさび菜や蕪、柿などの有機野菜のサラダと、蛸のマリネ、ルマコーニの詰め物ソレント風、貝柱のスープなど。

パン焼き名人Yさんが、黒糖風味の胡桃パンを焼いてきてくださいました
ふわふわでほんのり甘く優しい味わいにハマリました
皆さんのお土産分まで沢山焼いてきてくださって、ありがとうございます

パンの先生Nさんが焼いてきてくださった天然酵母のシュトーレン
たとえバターをたっぷり使っていると分かっていても、この美味しさの前には抑制のきかない私。ついもう1枚と手が伸びてしまいます。Grazie!

Mさんからも、明石の懐かしさのある美味しいクッキーを。皆さんのお土産分もご用意くださって、ありがとうございました
とっても温かく、楽しい会になりました
優しいパッチワークの先生のお陰で、またお裁縫がしたくなりました。手作りの達成感や、形に残るものの素晴らしさを改めて感じました。作ったティーコゼーを見るたびに、今日の皆さんのことを思い出してほっこり出来そうです
機会がありましたら、またチクチクしましょうね

当教室に通われているパッチワークの先生に、「お茶の葉のティーコゼー」を教えていただきました



10年もパッチワーク教室をされているベテランのKさんは、ひとりずつ優しく丁寧に教えてくださいました。
全ての生地を裁って“キットセット”状態で用意してくださっていたので、あとは糸で縫うだけ!という楽ちんさ

楽しくおしゃべりしていましたが、だんだん皆さん真剣な目で、集中してもくもくと針を進めていました



小学校の頃はフェルト小物を作るのが好きで、中・高の頃は、自分の洋服を作るのが趣味でしたが、ずーっとやっていなかったので、久しぶりにワクワクしました。この日はプロの先生に教えていただいて、なるほど



皆さんが作ったティーコゼーたち。揃うとまたとってもカワイイでしょ


それぞれ好きなように葉っぱをちりばめましたが、個性が出て素敵ですね




ちなみにこちらは、ティーコゼーとお揃いのバッグだそうです。ポコポコした薔薇の花と葉っぱがかわいいですね!
誰ですか? 出来上がったティーコゼーを頭にかぶって、バックを持ってルンルンしてたオチョケさんは


お裁縫の後は、ランチをご用意しました。
わさび菜や蕪、柿などの有機野菜のサラダと、蛸のマリネ、ルマコーニの詰め物ソレント風、貝柱のスープなど。

パン焼き名人Yさんが、黒糖風味の胡桃パンを焼いてきてくださいました




パンの先生Nさんが焼いてきてくださった天然酵母のシュトーレン


Mさんからも、明石の懐かしさのある美味しいクッキーを。皆さんのお土産分もご用意くださって、ありがとうございました

とっても温かく、楽しい会になりました

優しいパッチワークの先生のお陰で、またお裁縫がしたくなりました。手作りの達成感や、形に残るものの素晴らしさを改めて感じました。作ったティーコゼーを見るたびに、今日の皆さんのことを思い出してほっこり出来そうです

