2007年09月

9月レッスン空席のご案内

3連休、皆さんいかがお過ごしですか?
レッスンは、昨日も今日も明日も続いていますラブ

2c653511.jpg


昨日は、Oさんがラプラージュのマロンクリームのロールケーキを、Sさんが手作りふわふわシフォンを持ってきてくださって、皆さんで美味しくいただきました。Grazie!

さて、9月レッスンに空席ができましたので、ご案内いたします。

9月21日(金)11:00~ →満席になりました

ご都合よろしければ、ぜひご参加くださいませバラ

隠れ家的フレンチ@仁川

4人で仁川にある、素敵な隠れ家的フレンチへ行ってきました笑顔
お屋敷の中、外からはレストランとまったく分からない個人宅。美味しいものを熟知しているFさんに教えてもらわなかったら、きっと訪れることはなかったでしょう。

5dab025b.jpg


窓から池や緑が眺められ、まるで別荘に招かれたような心地よい空間クローバー

そこでいただいたのは、

d9fb1d68.jpg

ボリュームたっぷりの前菜。 鮭やクスクス、アボカドなど、酸味のあるソースが全体を包んで、崩して混ぜていただくのが美味しい。

28e3f124.jpg

かぼちゃのスープ カレーとガラムマサラの風味。スープボウルまでかぼちゃ色キラキラ

28bd3f69.jpg

鰆に茄子やズッキーニ、トマト、マリネされたソースがとても美味。

522da39e.jpg

濃厚なクレームブリュレは、〆にストンと腑に落ちて、満足OK

皆とのおしゃべりも楽しく、またシェフの色々なお話も伺えて、あっという間の時間でした。普通は、レストランでゆっくりシェフとお話できることは少ないですが、この日は、私達のためだけに作ってサーブしてくださるので、気兼ねなくお話できました。
シェフのTさんは、楽しく美味しいイベントをよく企画されているそうで、思いがけず素敵なご提案をいただきました。皆も「やりましょうよー!」と言ってくれているので、私も実現させたいなと思っていますドキドキ小

2007.9月のレッスンが始まっています♪

9月のレッスンが始まりました音符
まだ暑い日が続く中、お越しいただく皆様、ありがとうございますラブ
遠くから電車電車を乗り継いで来られる方、いくつもの山山を越えてきてくださる方、お子様を預けて来られるママさん・・・。
毎月、元気な皆さんにお会いできるのが嬉しくて、感謝の毎日です。

初日からレッスンは和気藹々ムード。初対面のメンバーでも、お友達同士のように盛り上がることも多いです。年齢を越えて、趣味の話や美味しいもの、ご旅行の話、日々のニュースや出来事を話すのも楽しいですねびっくり 皆さん素敵な方ばかりですので、私も毎回のように刺激を受け、パワーをいただいていますキラキラ

ecf1aaea.jpg


今月のメニューも好評いただき、嬉しいです。
写真は、今日の皆さんが作られた「ジェノバのフォカッチャ」です。 もちっ、カリッの食感は、今まで食べた中で一番美味しい、との嬉しい感想をいただきました。
現地で食べたフォカッチャに感動して以来、かなりの思い入れがあり、この春ジェノバのレストランで修行していた時に作っていたレシピを基に、何度も試作を繰り返しました。 本当の味をご紹介出来る事が嬉しいです。これから来られる皆様、どうぞお楽しみに音符 音量お持ち帰りがありますので、保存容器をお持ちくださいね。

9406a28f.jpg

発祥のジェノバの街には、フォカッチェリアが沢山あります。街歩きでお腹がすいた時に、ぶらっと入るのもいいですよ音符

f2e10942.jpg

店内に入ると、目移りするほどにフォカッチャが並んでいます。日本でよく見るような丸い形のフォカッチャではなく、現地では、四角く焼かれたものが多く見られます。欲しいものを好きなだけ切り分けて温めてくれ、その場でいただけるのも手軽で嬉しいです。ジェノバでは、老若男女に親しまれている愛すべきフォカッチャですドキドキ小

長浜へ♪

先日、長浜へ行ってきました笑顔
5年ぶりくらいでしょうか? 
駅はとても美しくなって、豪華なステンドガラスが迎えてくれました♪

8d2808a3.jpg


今日の目的は、「季の雲」さんへ行くこと。
タクシーの運転手さんに「季の雲までお願いします」と言えばすぐ分かる有名なショップです。

0b3b21bf.jpg


住宅街と畑が広がるところに、ぽつんとありました。

680ba4ce.jpg

素敵な作家さんの作品が沢山キラキラ 何周もぐるぐる見て、なかなか決められない。。。

8d3ba7df.jpg


色々迷った挙句、初志貫徹で、青木良太さんのパスタ皿に決めました。
実は、このパスタ皿が欲しくて来たのでしたびっくり

2281a2de.jpg


どの角度から見ても、絵になる青木さんのお皿。まだ20代というのに本当にうっとりするようなお皿を作られて、すごいです。人気作家さんなのでこの日は残り1枚でしたが、追々買い足していきたいと思ってます。他にも素敵な作品が色々ありました。
紫の花器は、黒壁スクエアで一目惚れしたもの。玉葱なのよん音符 またレッスンで登場させますね笑顔

e0dc4c43.jpg


長浜はガラスの街。ガラスが好きな私にとっては誘惑の多い街歩きです足跡

f2723bac.jpg

何度か見かけた、小口良平さん。大きなバックには「日本一周から世界一周へ」と書かれていました。へぇー、自転車で世界一周なんてすごいねー、がんばるねーと、思いつつ見ていました。

ec5afafb.jpg


ついでに彦根城に行こうということになり、長浜から彦根に向かったのですが、すでに夕方だったのでお城の中には入れませんでした。
でも、さっき長浜で見た小口良平さんをまた発見して、びっくりびっくり アナタめちゃくちゃ早くない? それにしても今日は行動パターンが似てるわねぇ(笑)。

彦根の街をぷらぷら散策音符 こちらは、たねややクラブハリエなど一同に揃った美濠の舎。パン、洋和菓子、チョコレートのショップ、喫茶などがありました。

3ff65be5.jpg


彦根城築城400年記念のキャラクター、「ひこにゃん」が街にあふれていました。伝説に基づいたキャラクターだそうで、だんだんかわいく思えてきました。ひこにゃん音頭が聞こえて、帰る頃には「ひこにゃん、ひこにゃん、ひこにゃんにゃん♪」と口ずさんでいた私笑い 楽しい夏の1日でしたまる
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tavolafelice8

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ