2007年04月

4月レッスン進行中♪

4fc74fae.jpg


4月のレッスン真ッ只中です音符 今月は春の食材がいっぱいクローバー
有機・減農薬の春野菜は、毎回厳選したものを使い、新野菜もご紹介しています笑顔
野菜の選び方、保存方法などもぜひ覚えてくださいねドキドキ小
バルサミコソースは、皆さんにとっても好評です音符 教室に来られてその夜またすぐに作られて、「美味しかったです、私の味覚のツボにドンピシャではまりました」との嬉しい感想もいただき、嬉しいですラブ

そして、今月の海の幸も春らしく魚

de87c5cd.jpg
4af7735c.jpg


食材は天候によって毎日変わりますが、生ほたるいか、たいらぎ貝、あさりなど旬のものをご用意していますので、皆さまお楽しみにラブ

昨夜は、Mさんが美味しいコーヒーを持ってきてくださいました。

173f6122.jpg
f6a2f6e8.jpg


Mさん自ら皆さんにコーヒーを淹れていただいてドキドキ小 奈良の「凡豆」さんのこだわりコーヒー。お味は、驚くほどクセがなくとっても美味しかったですびっくり 1杯ずつ丁寧に淹れる時間がお好きだとおっしゃるMさんも素敵ですキラキラ 

4581a4e8.jpg


先日フィレンツェに行かれたIさんからは、プラートのビスコッティのお土産をいただきました。プラートのこのお店は、ビスコッティ(=カントゥッチ)の発祥。素朴で甘すぎず、つい手が伸びる美味しさOK わざわざこれだけを買いにプラートまで行かれたそうで、貴重な大入り青袋をありがとうございますラブ コーヒーのお供にぴったりびっくり 皆さんと美味しくいただきましたまる

1619374d.jpg


こちらは、先日ケータリングをさせていただいた某新聞社様から、お礼にと頂戴したヴィタメールのロールケーキ。お気遣いいただき恐縮です。
実は、ヴィタメールのチョコが好きで、先日もデパ地下で買っていました。何で好みがわかったのかしら? どうもありがとうございましたドキドキ大



BAR リベルタ@六甲道

テーブルレッスンの後、向かったのは、六甲道の「バール・リベルタ」。
道に迷った気がして、電話で確かめるとお店の横で電話していました。恥ずかしかったー笑い

黒板のメニューを見て、カップッチーノとババを注文。

5a6bcbf6.jpg


ハートがキュートドキドキ大 クレマ(ミルクの泡)の層が厚く、きめ細かくて美味しい笑顔

75507ae3.jpg


ナポリのお菓子で、ラム酒にたっぷり浸したカップケーキ。ババ好きな私は、イタリアのどこにいても、バールで目に入ると、必ずと言っていいほどババを注文してしまいます。こちらのババは、大きめで嬉しい音符 クリームも美味しかったです。いつかババもレッスンでご紹介しなければラブ

7c80f051.jpg


バーチ・ディ・ダーマと、スフォリアテッラは、お持ち帰り。
本場ナポリのスフォリアテッラは、重めでガチガチの生地で、1個食べるのは正直きついのですが、こちらはまるでクロワッサンのように軽く、サクッとした食感。

カウンターでのおしゃべりも楽しく、感じのいいご夫婦の素敵な笑顔に癒されましたバラ


器バザー

月1楽しみにしているテーブルレッスン音符

教室に入ると、お部屋いっぱいに器やクロスがあちらこちらに。生徒さん限定でバザーに出されると聞いて「嬉しいーびっくり」と叫んでしまいました。
想像出来ないくらい器や小物を沢山お持ちの先生は、「まだこれでも少しなんですよ」と。テーブルレッスン中も、バザーの器に目がいって仕方ありませんでした(笑)。

59fa005f.jpg


色々ある中から、料理レッスンに使えそうなクレッシェントの小皿と、八角形のお皿、麻のランチョンマットに決定まる クレッシェントはいつか買おうと思っていたのでラッキーでした。麻のランチョンマットもオシャレで、麻が好きな私はウキウキでした。
ランチョンマットやクロスで、毎月テーブルの雰囲気を変えるのは楽しいです音符 
「クロスが汚れると洗濯が大変じゃないですか?」と聞かれることがありますが、たいていはクリーニングに出したりしています。ビニールクロスにすると毎月手間がかからず楽チンですが、なんだか味気なくて、季節感も感じられないので使う気がしません。

これらは雑誌の撮影で使われただけで、新品同様で格安で譲っていただきました。毎月、料理レッスンのテーブルコーディネートを変えていると、こんな素敵な器が増えると、嬉しくなりますドキドキ小
今月のレッスンのコーディネートも生徒さんに好評ですキラキラ 使っているものはどこで手に入るのかもご紹介しています。 器やセッティングもお料理の大切な一部ですので、トータルで楽しんでいただければと思ってます。

dc63b32f.jpg


こちらは、イギリスのアンティーク・シュガーポット。一目惚れで、これもお持ち帰りラブ お花を活けても素敵だと思います。



「チーズ食べ比べ会」のご案内♪

先日からHPで告知していました「イタリアチーズの食べ比べ会」を、4月27、28日に催しますクラッカー

03d1c7a2.jpg


私が最も信頼している元町のチーズショップより、選りすぐりの6~7種類をご用意びっくり 
春に旬を迎える新鮮なペコリーノや、めったに手に入らないパルミジャーノ・レッジャーノ6年熟成、アルバで食べて美味しかったトーマなどなど・・・。皆さん初めての味も多いことでしょうキラキラ
また、それぞれのチーズに相性のいいフルーツや、コンフィチュール、バルサミコ酢なども合わせて、パン、ワインと一緒に楽しみましょうドキドキ大

イタリアでは、チーズと色々な組み合わせを楽しみながら食べています。
例えば、バルサミコ酢の産地モデナのマンマ宅では、食後、パルミジャーノ・レッジャーノに、20年熟成のバルサミコ酢を惜しげもなくかけて、毎晩のようにいただいてました。

私は、イタリアに行くと必ずチーズショップへ立ち寄ります。
こちらは、昨年行ったローマのお気に入りチーズショップ音符

ed6d568a.jpg


ここは広い店内で、各地から集まってきたチーズが、どっさりと並べられています。

cc129580.jpg


色々質問すると丁寧に答えてくれるので嬉しいのですが、チーズの写真を撮らせてと言うと、お店のおじさんも写真に入ってくるのがイタリア人らしくて、笑うでしょ笑い

今回のチーズ食べ比べについても、元町のチーズショップオーナーには、親切にアドバイス&ご協力いただいてます。チーズの奥深い知識と経験、そして愛情にはいつも感心させられています。日本にもこんな素敵なお店があるからこそ、今回チーズの会が実現出来るのだと思います。

イタリアでしか食べられないと思っていたチーズが、今回手に入るのもとても楽しみですびっくり

当教室の生徒様優先で受け付けさせていただきました。
現在新規の方にもお越しいただける日程は、

4月27日(金)19:00~
   28日(土)19:00~ 


残席わずかですが、ご興味ある方は是非お越しくださいねびっくり
お申し込みはメールにてお願いいたします。
追って詳細をご案内差し上げます。

皆様とご一緒にイタリアチーズを味わえることを、楽しみにしていますラブ



  


アフリカの野菜・バラフって?

9ee02391.jpg


おもしろい野菜発見びっくり
今月の有機野菜を発注する時に見つけました。

これは、アフリカ生まれの新野菜「バラフ」。

バラフとは、アフリカ・スワヒリ語で「氷、結晶」を意味するのだそう。その名の通り、葉の表面にある水滴のような粒が、キラキラ光ってとても綺麗ですキラキラ
食べてみると、瑞々しくシャキシャキ、プチプチの不思議な食感笑顔 ほのかな塩味も感じられて、そうこれはまるで海ぶどうのよう電球 おもわずパクパク食べてしまいそうです。
バラフは、根から塩分を吸い取る力がある珍しい野菜で、有明海沿岸の干拓農地での塩害の研究として栽培が始められたそうです。
興味のある方は、一度食べてみて音符 ちょっとクセになりますよにっこり

86d90414.jpg


まったく話は変わりますが、yumiさんのブログで知って思わず買ったペプシ。
今、ペプシを買うとオンパックキャンペーンで、ルクルーゼのキッチンマグネットが付いてきます。こんなにかわいいルクルーゼのお鍋たちドキドキ小 イタリアで見つけたマグネットの横に、さっそく付けました。とりあえず3個ゲットですが、8種類あるようですよ笑い お陰で今まで買うことがなかったペプシを、がんばって飲んでいます力こぶ

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tavolafelice8

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ