2007年03月

2007.4月レッスンメニューは?

4月のレッスンメニューのご案内です笑顔

536e12ac.jpg


チューリップ 春のグリーンサラダ バルサミコソース

生命が新しく芽吹く春は、グリーンの野菜が沢山出てきます。春野菜には苦味があり、解毒効果も期待できますのでたっぷりいただきましょうラブ 今回も農園から取り寄せた有機・減農薬の野菜を使って、ポーチドエッグでまろやかに包み、バルサミコソースをかけていただきます。

a82d9cb7.jpg


チューリップアランチーノ

シチリアの郷土料理。シチリアのマンマが作ってくれたのは、珍しくスモークサーモンが入った、目からうろこの美味しい味でした。ライスコロッケのようなお料理ですが、リゾットからしっかり作りましょう。そして、現地流に手でつかんで、熱々をガブッといただきましょうね音符  

チューリップ海の幸のソテー グリーンピースのクレーマとともに

カラブリアのリストランテで修行した時に教わった1品。海が近いので魚介がとても美味しいお店でした。旬のグリーンピースを優しい味わいのクリームに仕立て、海の幸をソテーして合わせますキラキラ

新規の方のお申し込みは、3月16日(金)からです。

      ・4月7日(土)19:00~
      ・  19日(木)19:00~
      ・  21日(土)19:00~
      ・  22日(日)13:00~

お申し込みはこちらからバラ
皆様とお会い出来るのを楽しみにしていますドキドキ小



3月レッスン追加しました

3月中旬なのに、まだまだ寒い日ですね。皆さんお元気ですか?風邪が流行っているようです。急に冷え込む日もありますから、どうぞお気をつけくださいねドキドキ小

寒い毎日ですが、我が家のお庭には少しずつ春が訪れ始めましたバラ

8a34a698.jpg
15aa5d96.jpg


左:去年花が咲いた後の球根の掘り忘れで、ひょんなところからチューリップの芽が出てきてびっくり!何色のお花が咲くかしら?
右:花壇のお花たち

21a17908.jpg
f277d8a9.jpg


左:玄関先のミニ薔薇 右:ピンクゆきやなぎ

8ab6cc99.jpg


1年中元気なローズマリー。新芽をつけています。小さな苗から育てて5年目。今はこんもり生い茂り、どんどん勢力をつけています。イタリアでは道やお庭に、わんさかと生い茂っているのをよく見かけますが、そのような感じを目指しています。
我が家では色んなハーブ類を育てており、レッスンにもよく登場しています。生徒さんの中にも、お家で育て始めた方も多いですねラブ 
今月はフリッタータの香りつけに使っています。少しでも使いたいときにあれば便利なハーブ。我が家ではかかせない存在力こぶです。

さて、3月リクエストメニューを習って、お家ですぐに作られたとのご報告や、ご家族やお友達にも喜ばれている様子を伺い、とても嬉しいですドキドキ小ドキドキ大
お家ですぐに出来る簡単で、パーティにも大活躍のレシピですので、ぜひマスターしてくださいねびっくり

好評につき、日程を追加しました。

3月17日(土)19:00~ 

イタリア料理が始めての方にも丁寧にご指導いたします。
こちらからお申し込みくださいませ。

8acb4a78.jpg

華麗なる野菜・ロマネスコ

皆さんは、こんな野菜を見たことがありますか?

c75fa0a1.jpg


カリフラワーとブロッコリーの中間のようなイタリアの野菜「ロマネスコ」。
花蕾が巻貝のような形をしています。なんて美しいのでしょうねびっくり 
手に持つと、まるでブーケの様です。最近、近くのスーパーでも手に入るようになりました。

イタリアには、オレンジや紫、黄緑などの数色のカリフラワーがあります。中でもこのロマネスコは、煮込むと大変柔らかくなり、甘みが感じられるので、私は特に好きドキドキ小です。
イタリアでは、ロマネスコをブロッコリ(Broccoli)と言うこともあります。
このカリフラワーやブロッコリは、地中海沿岸原産で、15,16世紀にはイタリアでは主要な野菜として、よく食べられていました。くたくたに煮込んで食べられることが多いですよ。ちなみに日本に普及し始めたのは、昭和30年代に入ってからのよう。
もとはキャベツの一変種。このキャベツも、イタリアには種類が豊富にあります。イタリアの野菜は奥深くて、おもしろいんですよ拍手 また追々ご紹介していきますね笑顔

ということで、シチリアニッシモ!(めっちゃシチリアやん♪)な、パスタを作りましたまる

95468f78.jpg


シェフ・トトに教わった「ヴロッコリ(Vroccoli)のパスタ」です。この名前をシチリア弁でしっかりたたきこまれました。早口でまくし立てるように発音するのがシチリアらしく聞こえるポイントだそうです笑い
このパスタは簡単そうに見えますが、なかなか手ごわいヤツです力こぶ トトの味を再現するのに、まだまだ時間がかかりそうです。納得いく味に出来たら、きっとレッスンでご紹介したいと思いますので、お楽しみになさってくださいねラブ

bc51e06a.jpg
こちらは、シチリア料理でよく使うレーズンと松の実。
こんな風にセットになって売られているのがおもしろいでしょ音符 パッケージの絵もシチリアの明るさが感じられて、こういうのを見るのがたまらなく好きですドキドキ大 これだけでシチリアへ心が飛んでいけちゃいます・笑。
ちなみにこれは、ベッカフィーコを作る時に使いなさいと、お土産にいただきました。レッスンで一度ご紹介しましたが、トトのベッカフィーコはまた違う料理法で絶品だったので、いつかこちらもご紹介しますねOK

2007.3月レッスン開始♪

3月のレッスンが始まっています笑顔

a9a16c52.jpg


今月は皆さんに過去のメニューからリクエストいただいた好評メニューをご紹介しています音符
今日の皆さんは、リゾットの豪華さに喜んでいらっしゃいました。
これは当初、海老のリゾットの予定が、試作を重ねるうちにだんだん豪華になって海の幸のリゾットに変更になったのです。自分で作る時は、好きなものをいっぱい入れて豪勢に、満足感を味わいたいですものねラブ

4月のレッスンメニューは、試作を重ねるうち、色々アイディアが湧いて、今日ほぼ決まりましたまる
毎月、どのお料理にしようかと絞り込むのに苦労しますが、来月も旬の春野菜をたっぷり使ったメニューになりそうですので、どうぞお楽しみにドキドキ小

4e4b29dd.jpg


こちらは、芦屋・ウーフの紅茶と弓削牧場の低温殺菌牛乳です。
先日Mさんから、ウーフの紅茶セミナーに行ってきたお話を聞いて、買い置いてたウーフの紅茶が4種あったので、アッサムでミルクティを作って、レッスンでお出ししました。
Mさんから聞いたゴールデンルールを参考に、紅茶の王子様(オーナーの大西さんはこの愛称で知られています)オススメのポットで淹れました。
弓削牧場の牛乳を使うと、ミルクティがコクのある味にOK ちなみにこの牛乳で、ヨーグルトを作ったら、生クリームみたいな味わいになってびっくりしました笑い 

我が家にウーフの紅茶がないと、なんとなく落ち着かない私。今月は美味しいミルクティを、心を込めて淹れたいと思いますラブ

b8aa16fc.jpg





2007.2月のレッスン終了♪

2月のレッスンが終わりました。お越しいただいた皆様ありがとうございましたドキドキ小


d4832832.jpg

先日のレッスンで作られた「ロゼッタ」バラ


この生パスタはモデナ郊外のトリュフ祭りに行った時、ランチで食べて感動した1品で、今回はそれを再現しました。
皆さんに大人気だった、薔薇バラがいっぱい咲いたような生パスタのオーブン焼き。焼きあがると「わー音符キャーキラキラ」と歓声が聞こえました。熱々を取り分け、具とソース、生パスタのふわふわとした一体感を楽しんでいただけたようで嬉しいですラブ 
毎回、グループによって色々な薔薇を咲かせましたね音符 ミニ薔薇が咲いたような時もあれば、具をたっぷり詰めて「恵方巻きが出来ましたーびっくり」と爆笑の日もあり、私も楽しくレッスンさせていただきました笑顔
手間をかけたお料理ですが、手作りでしか出せない味、醍醐味をお家でもぜひ作って味わってくださいねキラキラ

e42a0900.jpg

ピエモンテ州の伝統料理「ビテッロ トンナート」

ベースになるマヨネーズの美味しい作り方もご紹介しました。ケッパーの爽やかさがアクセントになるツナソース。牛肉以外にも、豚肉や鳥肉とも合いますし、パンにつけてよし、サラダやパスタのソースにと、覚えておくと大活躍のソースですOK

さて、またすぐに3月のレッスンが始まります笑顔
皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています音符





記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tavolafelice8

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ