2007年01月

プチパーティ 2日目♪

プチパーティ2日目の夜は・・・

1d260116.jpg


プレゼント I さんお手製のラタトューユのタルト。パプリカやズッキーニ等、お野菜がたっぷり入ってボリュームいっぱい、美味しい拍手 お子様もお好きなのだそうですハート矢

d994dff1.jpg


プレゼント Yさんもたくさん巻き寿司を作ってこられて。ほっとするお味ドキドキ小 穴子と卵焼きが抜群に美味でしたびっくり

294e6d4c.jpg
1f918104.jpg


プレゼント Kさんお気に入りのムッシュアッシュのパン。8種類くらいあったでしょうか。クランベリーやくるみ、レーズン、パンチェッタ、オリーブなどなど。私もとっても好みのお味でしたドキドキ小

29ecc6ee.jpg


花 昨日に引き続き今日も私の用意した、イタリア・コロンナータ村のラルドとアルバのトリュフバターをのせたブルスケッタ。ハーブの香りが鼻の奥で広がり、口の中で溶ける様になくなるラルドは、私の好物ラブ

743c5844.jpg


花 4年熟成パルミジャーノ・レッジャーノは、アミノ酸の結晶がジャリジャリとして最高OK そこに、バルサミコの産地モデナの醸造所でもとめた20年熟成のバルサミコ酢をかけて。現地ではこのような食べ方をよくします。

415b7912.jpg


花 苺とバニラアイスにも、ちょいとバルサミコ酢を。

bbedcf17.jpg


プレゼント Fさんお手製の、チョコレートを使わない生チョコ風スイーツ。ごま油の風味がして、食感はもちもち音符 初めて食べましたが、甘くないのでパクパク安心して食べれますOK

35fe2852.jpg


プレゼント Kさんのお気に入り、北海道の「もりもと」のお菓子。職場の方達でよくお取り寄せされるのだそう。Kさんの特にお好きな「とろまんミルク」、私もハマリました笑顔 絶品トマトゼリーと一緒に私も今度、お取り寄せしたいと思いますダッシュ

今夜も話題が尽きず、お取り寄せ上手な I さんの素敵なスケジュールに皆びっくりびっくり、食材宅配あれこれや美味しい話、趣味のお話で夜はふけて・・・。

この二日間のパーティで、初めて顔を合わす方もおられましたが、とても盛り上がり、時間さえ気にしなければ、まだまだお話は尽きないところでしたね笑顔

皆さんにも、美味しい食べ物を沢山持ってきていただき、ありがとうございましたドキドキ大 普段は誰かの手作りをいただくことはほとんどないので、こうやって持ち寄ると家庭の温かい味や、お気に入りを分かち合え、本当に楽しく美味しいと感動しましたラブ 皆さんに刺激とパワーをいただいたので、また明日からがんばりますまる


プチパーティ 1日目♪

今日はプチパーティ1日目クラッカー
私のイタリアから持ち帰った希少な食材お披露目と、参加者に1品お持ち寄りいただきましたキラキラ

67f0936f.jpg


花パルマ産生ハムと、旬の有機野菜のサラダ

7e0f2589.jpg


プレゼント Nさんのハワイ土産、Doleの「パイナップルソース」と「オニオンポンズ」。こちらのドレッシングは美味しいことで有名だそうです。ひじきのさっぱりサラダも作ってきてくださいました音符

673337de.jpg
23d5c0fd.jpg


プレゼント Sさんの「西光亭 胡麻豆腐」。胡麻の味がしっかりびっくり

353f36ae.jpg


プレゼント Sさんのトロサーモン。脂がのって美味しいまる

4b4129b6.jpg


プレゼント パンの先生Nさんの「オリーブオイルのパン」。ふっくら柔らかく何口でも食べれるぅ~OK

df69aba3.jpg


プレゼント Uさんのグリッシーニ。オレガノと胡椒のスパイシーが美味しい音符

6305e8ea.jpg


プレゼント Nさんお手製生チョコと一口パイ、まめの木のいちじく&りんごのパウンドケーキ。右下はアルバのトッローネ。

100f54ca.jpg


プレゼント NさんのDecadence du Chocolatのヘーゼルナッツのチョコ。シナモンのほのかな香り音符

04c5a158.jpg


私は、サラダやコロンナータ村のラルド&アルバのトリュフバターのブルスケッタ、ハーブ塩のチキンロースト、帆立のスープ、4年ものパルミジャーノチーズと20年ものバルサミコ、蜜蜂を使って育てた苺とバニラアイス、トッローネ、シチリアの有機オレンジジュース、ワインなどをご用意ドキドキ小

皆さんに予想外に沢山お持ちより頂いて、感謝ドキドキ大 
ぶっちゃけトーク笑いや美味しい話で遅くまで盛り上がり、とても楽しかったですキラキラ 「また次のパーティも企画してくださいびっくり」とのお声もいただき、今日のところはおひらきに。 さあ、2日目も楽しみ~音符

ミュゼオ デッラ ファリーナ @新町

昨日、Hちゃんと、ランチに行ってきました笑顔
西長堀駅近くの「ミュゼオ デッラ ファリーナ」。 開店と同時に小さな店内は、お客様でいっぱいでした。

b8686cc5.jpg

Hちゃんの1品目は、冬野菜の盛り合わせ。いただいた海老芋がねっとり美味しかった音符

33bad39f.jpg

ぶりと葱のスパゲティ。香ばしく焼き上げた葱と、かすかな柚子の香りがセンスいいわ拍手

30056101.jpg

地鶏のロースト。デミグラスソースのような濃い~ソースは、ちと重かった。

デザートのジェラートは、スープスプーンにたっぷり盛られ、おちょぼ口の私達にはちょっと食べにくく、「どうやって食べるのん?」ともてあましました・笑。
入り口近くにある熟成中の豚や生ハムを、今度食べてみたいですキラキラ

食後は、堀江近くに住むHちゃんに、おしゃれなお店を案内してもらってお散歩足跡
素敵なお洋服を見つけたのですが、お正月太りで、あきらめました悲しい
だって、年末から食べっぱなしだもんなぁ。。。

そうそう、先日も姪っ子達を連れて心斎橋に。そごうのゴディバで「CHOCOlixir(ショコリキサー)」を飲みました。新発売のミルクチョコキャラメルは、とーっても美味OK1人では、飲みきれないサイズで満足感たっぷりですドキドキ小
0c004210.jpg


ヴィットリア 初めての京都

シチリアの友人ヴィットリアが日本に来てるので、3日に京都を案内しました笑顔滞在先の名古屋から、Harumiさんと一緒に到着。 2ヶ月ぶりの再会に、イタリア式挨拶で両ほっぺにキスドキドキ小

ヴィットリアが金閣寺に行きたいというので、まずはその途中にある二条城に行くことに。

7fff0c7a.jpg


二条城は静かで、広く美しいお庭があり、ヴィットリアも気に入った様子。イタリアによくある松の木が、日本にもあることに、とても興味を示していました。
ナポリ大学で日本語を勉強している彼女は、日本に来て会話が見違えるほど上達していて、びっくりびっくり 日本語とイタリア語でおしゃべりに花が咲く私達。話題もイタリアのことから日本文化、そして吉野家ごはんまで出てきて、脱線気味の私達にっこり

2a67b5f0.jpg


さすがお正月祝日 物凄い人で賑わう金閣寺。この日は、素晴らしくいいお天気でしたので、金閣寺もいっそう輝いて見えました。

55ceabe8.jpg


楽しい雰囲気が伝わるでしょうか音符 
Harumiさんとは初対面でしたが、とっても優しくて素敵な方。名古屋ではヴィットリアのお母さん代わりで、少食の彼女を心配していました。

f1beaae7.jpg


そして、石塀小路を歩き、二寧坂で食事をして、清水寺へ。

074fe395.jpg


清水の舞台にあがる頃には、もうあたりは暗くなってきましたが、明かりに照らされて浮かぶ清水寺は、ロマンティックで素敵でした月

274085e2.jpg


一日駆け足で、ここまでよく頑張りました。祇園を通り、最後に先斗町で軽く呑むことに熱燗

afda48f0.jpg


お刺身の盛り合わせや生麩田楽、京野菜の炭火焼きや天婦羅、アンコウの天婦羅・・・。ヴィットリアは、ぷにょぷにょした食感が苦手らしく、野菜や天婦羅は美味しいと言っていたものの…汗私は、美味しい柚子酒を呑んで、いい心地ドキドキ小

私が知っているイタリア人の多くは、お刺身や醤油の味付けが苦手です。彼女もしかり。
でも、彼女のマンマは、とってもお料理が上手で、彼女のお家でお昼に招かれた時に食べたトマトのスパゲッティがあまりに美味しくて、びっくりしました。彼女のパパは、パスティッチェリア(お菓子屋さん)を経営してますが、ジェラートやカンノーリ等どれも絶品です。ちなみに1月のレッスンでは、彼女のパパから教わった「カッサータ」をご紹介します。

京都駅で、お互いに見えなくなるまで手を大きく振って、名残惜しくもお別れ。また次に会えるのを楽しみにしていますラブ


Felice Anno Nuovo !

新年明けましておめでとうございます祝日
今年もよろしくおねがいいたしますにっこり

4a283d3e.jpg
8df02185.jpg


皆様はお正月、いかがお過ごしですか?

私は大晦日に「江原啓之カウントダウンコンサート」に行って来ました笑顔

eb7c71d2.jpg


テレビ「オーラの泉」ファンの私は、ラッキーにもチケットが取れたのですが、会場は老若男女約1万人で溢れていました。
公開カウンセリングや江原さんの素晴らしい歌で、あっと言う間に4時間が過ぎました。江原さんは、TVよりもっと楽しくて、何度も会場が笑いに包まれました。涙あり笑いありの楽しく癒されるコンサート。また次回も行きたいなぁドキドキ小


0b99b9ae.jpg


元旦の朝は、九州から届いた天然ブリをお刺身に。
八つ頭のお雑煮を作っていただきました。夜は、実家で新年会クラッカー
しばらくはご馳走が続きそうですブタ

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tavolafelice8

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ