2006年10月

NADABAN DINING

Yさん御用達、元町の「NADABAN DINING」へYちゃんと3人でデイナーへ。

こじんまりした店内は、ブルーが基調で神戸らしい雰囲気。フュージョン料理ということで、楽しみにしていました音符

25f2ea0e.jpg
4b221a8d.jpg


まずは、Yさんオススメ「魚介類のサラダ 黒の玉葱ドレッシング」。このドレッシング、玉葱の甘さと鰹の風味がタッグを組んだ素晴らしい美味しさキラキラ思わず買って帰りました。

「北海道産生うにと神戸牛のカルパッチョ アブリューガキャビア添え うにソース」 あぁ、なんて贅沢なハーモニー拍手

2fc592e9.jpg
16fde84f.jpg


「特選神戸牛の味噌漬けの軽い炙り ブルーチーズと赤味噌ソース」お酒が進む一品。

「瀬戸内産イワシのガーリックソテー 大葉風味」 旬のイワシは脂がのって美味しい!

「かますの里芋ソース」シェフにおまかせした1品。かますの皮がカリッと焼かれ、クリーミーな里芋ソースとの食感が楽しい笑顔

63ed2edd.jpg
2a19aba1.jpg


この日、最も気に入ったのがこのスパイシーカレー。淡路産の甘い玉葱や神戸牛、マンゴーなどなどが入った、体が生き返るような絶品カレーでしたびっくり辛さも私好み。これも買って帰りたかったのに、売り切れでした。うぅ悲しい

「幸せのフォダンショコラ」と「かぼちゃのチーズケーキ」で〆。
オーストラリアのフルーティな赤ワインも美味しかったです。今日のお料理にピッタリでしたOK

有機・減農薬野菜や厳選された食材を使われたお料理は、ストレートに美味しい。山下シェフの「フュージョン料理」は、奇をてらったものでなく、素材の良さを活かした安心できる美味しさでしたクラッカー

東京にもお店を出されるそうで、これから楽しみですねびっくり

秋の初物

前半のレッスンが終了しました。絶賛いただいてるエチェルシオール。フレッシュパスタ作りを初めて体験された数名が、さっそくパスタマシーンを購入されたと、ご報告いただいております笑いお家でよく作られてるKさんは、ご主人様にいつも手打ちパスタを作って差し上げるそうで、素敵ですね~ドキドキ小

e5c62392.jpg


母が毎年取り寄せている丹波篠山の黒枝豆が届きました拍手
今年から10月5日が、丹波篠山『黒豆の枝豆』の販売解禁日と決められたそうです。よそで作られたものを篠山産と偽って売ったり、早生種の枝豆を売ったりする業者がいるので、ブランドを守るために解禁日ができたとか。
枝付きはアミノ酸や糖分をよく保持しているので、届くとすぐに湯がいて食べるのが一番美味しいです。ぷっくり膨らんだ枝豆は、甘くて止められないとまらない音符

7a40c2dc.jpg


こちらは、「マルゲット マリーラ」。山形産の一番早く出回る洋ナシです。
なんと一個の重さが750gびっくりで700円でした。半径1mくらいに、りんごのような甘い香りを放っています。あと1~2日くらい熟成させたほうが美味しいと分かっていながらも洋ナシ好きなので、半分だけ食べてしまいました。あっさりめの爽やかな味わい。一切れのボリュームがたっぷりで嬉しいまる

ff48df7e.jpg


Tちゃんにいただいたハロウィンのチョコレート。カファレルの包み紙がキュートで、食べるのがもったいないわんラブ

2006.11月 追加日程のお知らせ♪

b99a4548.jpg


秋めいて涼しい毎日ですが、皆様お変わりございませんか?
テーブルを飾るお花も、落ち着いたワインレッドが秋を感じさせてくれます。
今日からまた皆様にお会いできるのが楽しみです音符

さて、11月日程を追加しましたびっくり

11月23日(木・祝)11:00~

ご都合よろければ、ぜひお越しくださいねドキドキ小

お申し込みはこちらから


お菓子教室

今日は、神戸元町のモンプリュへお菓子を習いに行ってきました。
林シェフが独立された当初から通って、今3クール目。
シェフの丁寧で温かいご指導と、フランス菓子をベースにした甘過ぎないお味、そこはかとなく気品が感じられるお菓子が気に入ってますドキドキ小
今月は、関西版Chou Chouの表紙を飾られています。

22610a8a.jpg


これは、8月に習った「ネルギリのジュレと白桃」と「赤い果実のケーク」。
毎回、作ったお菓子達を美しく盛り付けられます。材料などをふんだんに使って絵を描くようにキラキラスタッフの方に「後片付け大変ですね」って思わず言っちゃいました・笑

928d5533.jpg


今月は、「ムースショコラ・アングレーズソース」と「くるみのケーク」。
お菓子は温度管理が大切、特にチョコレートについて色々学びました。ムースショコラは、酸味のあるクーベルチュールを使ってるので、くどくなく何口でも食べれそうOK

11fa72f7.jpg


今日は、大好きなモンブランと期間限定の洋ナシのケーキを買って帰りました。
モンブランは、オレンジの風味もプラスされ上品なお味。洋ナシは、珍しくしっかりした甘さでした。今日も美味しい一日でした音符


KOBE MARCHE

一日限りの「KOBE MARCHE」へ行ってきました笑顔
私の周りでも前評判が良かったのですが、森林植物園まで送迎バスで行こうとしたら長蛇の列泣く
雨が降ってきたけど、とりあえず会場まで行っちゃおうと、Yちゃんとタクシーで向かうことに。会場まで、大渋滞で1時間もかかりましたが、タクシーの運転手さんはとってもいい人で、途中からメーターを止めてくれました。私達くらいの娘さんがいらっしゃるそうで、運転手さん&相乗りした方々とも楽しい車内で、気分は盛り上がり、ようやく到着笑顔

5afcdc83.jpg


雨天中止のはずが、人・ヒト・ひとーびっくり皆さんの期待は想像以上のようで、とうてい中止に出来る雰囲気ではありませんでしたね。私達も朝食を抜いて、とっても楽しみに来ました音符

403cdf5b.jpg


雨ニモマケズ・・・。

a6cef531.jpg


紅茶のソーセージの列に並んで「こっちはまかせて!」という頼もしいYちゃん。私は、楽しみにしていた薪焼カマンベールチーズの方へ。忙しいのにオーナーのFさんは、白トリュフオイルをかけにやって来てくれました。いつも嬉しい心遣いをさりげなくされますキラキラ
Yちゃんと木の下で熱々のカマンベールを頬張って、至福の時間OKあの大きなホールを1人一個よんブタ雨で冷え切った体と空き過ぎたお腹は、一気に回復力こぶ
何度も試作されて、7分半焼くのがベストでしたとFさん。カマンベールの美味しい食べ方を知りました電球

並んでる間に、前後の人とおしゃべり。。。みんなお腹すいてるし、雨が降ってるしで、妙な連帯感が生まれています・笑

b7941fb1.jpg


紅茶のソーセージは、結構美味しかったー。アリやねびっくりマッシュポテトも本格的ドイツなお味OK

9ad8f25f.jpg


お腹がいっぱいになったので散歩して、もうひとつのお目当てへ。紅茶の王子様は、カメラを向けるとにっこりピース笑顔いつも王子様の笑顔には癒されるわークローバージンジャーティにハチミツの爽やかな紅茶でホッドキドキ小

パンやケーキなど買って帰路へ。
今回、雨が降って残念だったけど、自然の中でのMarcheは、神戸らしくて素敵でした音符また次回に期待したいと思いますまる


記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tavolafelice8

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ