2006年04月

野菜ソムリエ仲間と京都でほっこり

春の嵐のような雨風ダッシュ
京都の桜も、雨に濡れて花びらを落としています。

6247870f.jpg


野菜ソムリエの仲間と京都で待ち合わせ。
ホテルオークラでお茶をしてから、御池ゼストにあるMさんの京野菜と果物のお店「市文字屋興三郎」へ。
新鮮な京野菜やフルーツが並び、手作りの野菜ジャムやスコーン、おばんざいまであって、八百屋を親しみやすく進化させた感じ。昔から受け継がれている知恵のある食べ方も、今風に情報発信されています。とても美味しそうで、トマトやスコーンなどお土産に買いました。Mさんが作ったトマトや新キャベツのスコーン、サクサクで美味しかったわーOK

そして、夜は祇園へお食事に。
来月まで予約いっぱいのお店ですが、Mさんが予約しておいてくださいました。

c524c181.jpg


現役お茶屋さんの1階にあるので、勝手口から入るお店はとても雰囲気があって、お座敷も照明を暗めにして、落ち着いた感じ。奥には、坪庭が見えて京都らしいキラキラ

db1614fe.jpg
6cdc0106.jpg


左:わかめと白魚が、つるんっとお口に入って美味 右:鯛に桜のソースがはっとするくらい美しい

4f422f5c.jpg


八寸は、新キャベツのミルフィーユや空豆の雲丹ソース、筍、アスパラなど、ちょこちょこと盛られて嬉しい

91f14cd4.jpg
蕗の薹がのったお茶漬けにお漬物。久しぶりのお茶漬け、たまりません。
デザートまで、全部で9品。春の味覚を存分に味わえ、どれも上品で京都らしいお味でした。

私達4人は、久しぶりに逢うのでずーっとしゃべりっぱなし。それぞれ違う分野で仕事を持っていますが、野菜や食など共通の話題は尽きず、本当に楽しかったです音符
キャリアウーマン、そして子育てと仕事、家庭も全部両立するパワフルな彼女達の生き方は、清清しく気持ちがいい。知り合えてよかったと胸が熱くなった京都でした
ドキドキ小

2006.5月 レッスン受付開始♪

5月のレッスン受付を開始しています笑顔

過去の大好評メニュー 第二弾」です。

花スペルト小麦のサラダ
 プチプチした食感で栄養価の高いスペルト小麦のファンは多いですねびっくり
 野菜などと混ぜてさっぱり美味しいサラダに♪

3336aacd.jpg


花トマトソースのニョッキ
 美味しいじゃがいも「キタアカリ」で作るニョッキは子供から大人まで大好評にっこり キタアカリは北海道から取り寄せます音符 基本のトマトソースも覚えましょうOK  

花チキンのアーモンドソテー
 鶏モモ肉にアーモンドをまぶして、香ばしい風味に。簡単で美味しいと好評ですキラキラ

6a0d6a23.jpg


5月は都合により、いつもより開催日程が少なくなり、申し訳ありませんすいません
たくさんのお申し込みをいただきまして、ありがとうございますびっくり
現在、ほぼ満席になっておりますが、

5月5日(金)11:00~ あと1名様、お越しいただけます。 → 満席になりました。

キャンセル、追加等が出ましたら、レッスン・スケジュールのページ
ご案内いたします。

なお、6、7月レッスンは、6月下旬~7月上旬に開催予定ですバラ

Primavera 春

96071d5b.jpg


近くの川沿いの桜です。
お買い物に行くときに川沿いを歩いて、春夏秋冬の桜の木を観るのが楽しみですが、いっせいに咲き誇る春は、特に感慨深いです。満開まであと2,3日というところ。週末はお花見に行かれる方も多いことと思います音符
来週は京都に出掛けますが、それまで桜は咲いてるかしら?


91711dec.jpg

我家のお庭にも春が花 チューリップは小さな蕾をつけ始めました。

2e7736ae.jpg

ハンギングのパンジーも、暖かくなるにつれて、こぼれるように咲き始めました。


さて、5月のレッスンですが、「過去の大好評メニュー 第2弾」を予定しています。

・スペルト小麦のサラダ
・トマトソースのニョッキ
・チキンのアーモンドソテー


5月は都合により、開催日程がいつもより少なくなります。
4月10日頃、日程アップの予定ですので、どうぞお楽しみに音符

手抜き料理

「先生も手抜きなんてされることありますかはてな」って聞かれることがあります。「疲れてなんにも作りたくないわ~」っていう日、今日はそんな日でしたので、恥ずかしながらUPしちゃいます笑顔

bbe394f2.jpg


無農薬の甘ーい完熟人参と、春キャベツ、グリーンアスパラ、スプラウト、サーモンを切っただけ。作り置きしていたバーニャカウダにつけて。

930745f3.jpg


北海道で買ってきたキタアカリを蒸して、ガーリック&パセリバターをつけて。この時期のキタアカリは、特に甘くてサツマイモのようOK

5fd56a75.jpg


お気に入りのお豆腐「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」。インパクトの強いネーミングに惹かれる人も多いでしょう電球
yumiさんがずーっと前にブログで紹介されて以来、私もよく買うようになりました。あまりに美味しいので、見るとつい手がのびて籠に入れています。このお豆腐はとろとろと柔らかく、大豆の甘みがあって一番のお気に入りドキドキ小 そのまま食べることもありますが、お醤油を少したらしたり、沖縄の塩&オリーブオイルをかけていただくこともあります。
HPを見ると、商品ラインナップこんなにあったんだーってびっくりびっくりまだ店頭では3~4種類くらいしか見てないので、興味深々ですにっこり

あとは、羅臼産ほっけを焼きました音符
手抜きですが、春の味覚をまるごと味わって、健康的で満足キラキラ
ごちそうさまでしたまる


                           ブログランキング 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tavolafelice8

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ