2005年11月

元町 ファヴォリ

最近、ブログをされる方が増えてきて、楽しく見せていただいてます。
レッスンの写真をUPされる方もあり、嬉し恥ずかしでございます笑顔
先日、サラダのトレビスなどを1枚ずつ丁寧にお皿に盛る方がおられ、驚いていました。
後日、彼女の日記を拝見すると、とっても美しいサラダやパンツェロッティが載せられ、なるほどと感心しました。
試食の前に写真を撮られる方が多いですが、真剣にデジカメや携帯を構え、お皿の配置を変え、料理に寄ったり角度を試行錯誤されてる姿を見ると、「温かいうちに召し上がってくださいねー」と声をかけるのも戸惑うほどです。あぁ、私にもセンスがあれば!と素敵な写真を見せていただいて、うっとりするばかり。。。

07102b45.jpg
今日はKちゃんと元町でお買い物音符
ケーニヒスクローネで休憩したのですが、2人分はあると思われる抹茶シフォンと紅芋アイスにびっくりびっくり
隣のおばさまにも「すごいねー」と言われるこのボリュームアイス
ここはセルフサービスなのでお値段もお得で二度びっくりなのですが、やっぱり食べきれず、残してしまいました。。。

そして夜は、フレンチの「ファヴォリ」へ。こじんまりとした雰囲気の良いこのレストランは、以前フレンチの重鎮石井シェフのお店だったと聞いて、納得。実は昨日シェフにご連絡したことを話すと、スタッフのHさんに仰天、のけぞられてしまいました・笑


99476f95.jpg
2e57d4cc.jpg


まずはアボカドのムース。微かなタバスコの味がするトマトソースが添えてあり、丁寧な仕事をされてらっしゃるシェフだと感じました。
ツバスのカルパッチョはわさび菜とともに。
白子のフリットはアーモンドと焦がしバターが引き立て役で、たまりませんラブ

806ead59.jpg
6749a284.jpg


豚は粗く潰された黒胡椒がかかっていて、楽しい食感。胡椒好きにはこれくらいたっぷりの量が嬉しいOK
うずらちゃんはジロール茸の深い味と香りと相まって。添えてある有機のごぼうは太く歯ごたえが美味しかったなドキドキ小
デザートは、栗のクレームブリュレがとろけそうに美味しかったーびっくり

越智シェフがご挨拶に来られ、色々お話できてよかったです笑顔
スタッフのHさんともお話が盛り上がって、楽しかったです。

美味しいフレンチと温かいスタッフのもてなしに、とても幸せな時間が過ごせました。
落ち着いたディナーやゆっくりしたい時に、またぜひ行きたいですリボン


                                    ブログランキング

2005.12月レッスン受付開始♪

ブログをご無沙汰しており、楽しみにしていただいてる方にはスミマセンでしたすいません!連日レッスンが続いているので、なかなか書けませんでした。。。
私のまわりでは、風邪をひいておられる方が多いですが、皆様はお元気でしょうか?
私は悪寒と頭痛のすることがあり、風邪をひいてはいけない!と毎日早めに就寝しています。月一のレッスンを楽しみにしていただいてると思うと、風邪で倒れてる場合じゃないですよねびっくり
いつも元気で、がんばりたいと思いますラブ

2ea3376d.jpg
さて、12月のレッスンメニューは「おうちでイタリアンパーティ Vol.2」です。

木レバーのクロスティーニ フルーツジャム添え
野菜&フルーツを使ったレバーペーストを作り、手作りフルーツジャムを添えます。

木レンズマメの色とりどりサラダ
オレンジの小さなレンズマメと、冬野菜を組み合わせ、綺麗なサラダを作ります。

木チキンのガランティーヌ
チキンに詰め物をして、切り分けると断面がお楽しみ~ドキドキ小

毎月、季節やお料理のテーマに合わせて、テーブルコーディネートを変えて、皆さんに愉しんでいただいてますクラッカー。リビングに入ると、「わぁー素敵!」と喜んでいただけるので、私も嬉しいです音符

今月はパーティメニューということで、
玄関やテーブルは早くもクリスマスムード木
そして今月は、イタリアで購入した鮮やかな赤にクリスマスチックな模様が織り込まれた私のお気に入りクロスキラキラ
毎回、様々なイタリアグッズを登場させていますまる

お料理はもちろん、テーブルコーディネートなどの雰囲気も「シアワセな食卓=
La tavola felice」作りにとって、大切なことだと考えています鐘
来月もどうぞお楽しみに~ドキドキ小


12月の受付を開始しましたびっくり
よろしければ、ご参加くださいね。ご一緒に楽しくイタリアンを作りましょう笑顔


                              ブログランキング

りんごジャム

6418d20d.jpg

このりんごは、先月安曇野から直送してもらったものです。先月のドルチェ「りんごのパイ包み マスカルポーネ添え」のために取り寄せしていたのですが、ラッキーなことに紅玉が近くのスーパーでたくさん見つかったので、残念ながら出番はなく我が家の貯蔵部屋?でゆっくり熟成していました。先月はまさにりんごパイにふさわしい紅玉ドンピシャでよかったです拍手
産直の立派なりんごりんごは、なんて爽やか姿、香りなんでしょうびっくりと、見るたび惚れ惚れしていましたが、今まさにワックスがかかって、甘い香りを放っています。
これを、今月使っていきますよ音符

6afe19e6.jpg
沢山あるので、少しりんごジャムにしようと思い立ち、オーガニックグラニュー糖と一緒にホーロー鍋に入れ、グツグツ煮込みました。
途中から飴色に変わり、りんごに含まれるペクチンにより、トロリ~ンとジャムに変身キラキラ

今日は、某有名パティシエのレシピで作りました。恐ろしいほどの砂糖の量に「うそやん?」と思ったものの信じて作りましたが、スピードワゴンの井戸田ばりに「甘~~いドキドキ小!!」と叫んでしまいました汗
私は自然の風味が感じられる控えめな甘さが好きです笑い
今度、お店に行く機会があったら、パティシエに確認してみたいです。

先程、お話した我が家の貯蔵部屋?は、空いている部屋にキッチンに入りきらない食材を置き始めたのですが、今や本当になくてはならない貯蔵部屋になってしまいました。

オリーブオイル3ケース、パテ類数種、ワイン1ケース、小麦粉、セモリナ粉が10Kg、グラニュー糖、豆、パスタ・・・。ブタ静かに出番を待って、スタンバイしております月


                           ブログランキング
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tavolafelice8

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ