2005年05月

イタリアの味エスプレッソ

今日はテーブルコーディネートスクールへ行きました。
e3d03e7e.jpg

プライベートレッスンなので、内容が充実冠
今日も素敵な食器を使ってのレッスンでした音符最近、料理教室の食器などを買い揃えるのが、楽しみでもあり、恐ろしくもあり!?です笑顔
レッスン後、先生とおしゃべりしているとあっという間に時間が過ぎました。勉強になることが多いので、毎月通うのが愉しみですドキドキ小

帰りに六甲のバールへ。
以前から前を通るたび、いつも休憩時間で閉まっていたのですが、今日は、ちょうど開いたところで、さっそく中へ。

カウンターでカフェ(エスプレッソのことをイタリアではカフェと言います)を注文すると、まるでイタリアのような間合いでバリスタが、カフェを淹れてくれました。
お砂糖のポットもイタリアによくあるような形で、胸キュン♪お砂糖を2杯入れて、クイッと飲みほすと、なんともシアワセな気分になりました。ちなみにイタリア人はエスプレッソにはお砂糖をたっぷり2杯いれて飲みます。このほうがだんぜん美味しいので、みなさんエスプレッソには、必ずお砂糖をいれてくださいね☆0ad383e0.jpg


留学していたシエナは、坂の多い街で料理学校の後、街を散歩していると、くたくたになります。そこで、いつも行くバールで、夕方カフェを飲むのが私のお楽しみでした。思わず、思い出しちゃったハートついでにリチャレッリ(シエナの伝統菓子)やシュークリームなども食べてたっけ。

ちょっとカフェや甘いものをつまみたい時に、バールってとっても便利キラキラここのバリスタは、イタリアの雰囲気を持たれていて、カフェもイタリアと同じ味がして、とても気に入りました。また寄りたいバールです。
ちなみにカフェもカウンターだと130円と、イタリア価格!嬉しいなぁラブ


                  ブログランキング

あれこれ☆

ここしばらくブログのサーバーダウンのせいで、編集画面が開かず、トホホな毎日です悲しい。でもこの1週間も、あれこれと忙しく過ごしていました。

118df2f8.jpg
この頃、美味しい紅茶をいただいたり、こだわりのティールームに行く機会があって、今わたしの中では紅茶の風が吹いています。
今月のケーキにあわせた美味しい紅茶を入手して、レッスンでお出しするつもりなので、さっそく習いに行ってきました。

エスプレッソの抽出のしかたや、緑茶の淹れ方はこだわる私ですが、紅茶の淹れ方も、ルールを学べば、より一層美味しい味になるのですね。
Naoko先生がいれてくださった紅茶は、ほんとうに美味しかったですキラキラ紅茶を極めてらっしゃって、お人柄も素敵な方でした。本物を確かめたくて留学されたところなど、私と似たフィーリングを感じちゃいました。

7597f663.jpg
0b525fa1.jpg


別の日に、御影の「御影 高杉」で友人とティー・タイム花
「苺ショート」と「洋梨とチョコのケーキ」は、今思い出してもまた食べたくなります。とっても芸術的で、食べるのがもったいないくらい。横に添えてあるアイスクリームの味が一瞬わからなくて、「薔薇?」とか話しつつ、伺うと「メロンです」とお答えが。「あぁ、メロンね」と普通すぎたことに笑ってしまいました笑顔

874b6fd7.jpg
帰りにはコムシノワに寄り道足跡
ラスクやパッチワークパンなど。ラスクは大好きドキドキ小
そして、このパッチワークパン、カラフルで見た目にも楽しく、もちろんお味のほうも美味!
胡麻やレーズン、オレンジピール、人参だったかな。4種類の味が楽しめました。

                                      ブログランキング

美味しそう☆

お昼過ぎから、芦屋で用事を済ませ、ふらりと入ったお店で、キャンドル展をやっていたので、覗いてみました笑顔

イタリアに行くと、美しいキャンドルなどがたくさんあり、荷物にならなければ買って帰りたいと思うことがよくあります。本屋さんで、手作りキャンドルの分厚い本を見つけたのですが、料理本を優先して買ってしまい、帰ってきて「やっぱり買っておけばよかった」と悔やんでいました。「キャンドルの本は日本にでもあるわ」と思っていたのですが、思うような素敵な本がなくて後悔。

a56a415b.jpg
ギャラリーに入ると、それはそれは美味しそうなキャンドルたちが並んでいましたリボン
この写真はケーキですが、クッキーやマカロン、ピッツァやフォカッチャまであって、びっくりびっくり生クリームを泡立てる途中のボウルなど、本物とそっくりで楽しい音符作品ひとつひとつに表情があって、遊び心いっぱいです。
ちょうど傍にいらっしゃった製作者さんにお話を伺いました。私よりお若くてかわいい方で、ご姉妹で作られてるそうです。
しばらく楽しんだ後、ギャラリーを出て、ぶらりとしてから駅に向かうと、先ほどの製作者(妹さん)にばったり。「あーさっきの!」なんて歩きながら駅までまたお話をして、とっても楽しい気分で帰りました。妹さんは東京に引っ越されるようで、お知り合いになれたのに残念。でもきっと東京でも素敵な作品を作られて、有名な作家さんになられることでしょう!


d759ab32.jpg
b30a4cd8.jpg


さて、昨日主人の実家から、裏山でとれたさくらんぼが送られてきました。
みずみずしくて、ちょっと酸っぱいけど、どこか懐かしい「日本のさくらんぼ」です。

a098255c.jpg
そして我が家の庭でも、苺が赤くそまって食べ頃になってきました。
飾っておきたいくらい、かわいいいちご
ひとつ取って食べてみると、まだそれほど甘くないのですが、やはりみずみずしいです。

左の写真はブラックベリーの花。薄いピンクのかわいらしい花が咲くんですね。
ブラックベリーってどんな風に実がなるのか楽しみドキドキ小
となりには、ブルーベリーも育てていますが、こちらはまだ花が咲いていません。

。。。今日は実もの特集でした笑顔

                ブログランキング

京都へ

236df1b5.gif
今日は、夫が休みをとってくれたので、
京都にふらっと遊びに行くことにしました。

ブランチは軽く、ストロベリージュースとパン。ストロベリージュースは、イチゴとカスピ海ヨーグルト、牛乳、蜂蜜、を混ぜるだけの簡単なもの♪この頃の朝のお気に入りです笑顔

準備をして、お昼過ぎにレッツゴー!
ランチが終わる前ぎりぎりに滑り込みセーフ走る
烏丸にあるお目当てのイタリアンはメニューを見て、あまりピンと来なかったので、創作中華の「コウアン」に入りました。

開け放たれた窓際は、京都風お庭が眺められ、そよ風が吹いて最高!

a595b950.gif
a58df5a1.gif


主人は華コース、私は石焼ビビンバコースをいただきました。
篠山産地鶏やお野菜がたくさん入って体に良さそう!
そういえば、今、ネット通販で石焼鍋を注文してるので、
届いたら、さっそく作ってみよう音符
主人のコースは、前菜盛り合わせ、筍とチンゲンサイのあんかけ、飲茶、鯛の炊いたん、海鮮そば、タピオカココナッツミルク、ジャスミンティーでした。

満足して、近くにある「サンタマリアノベッラ」へ。

506407e3.gif
 お店に入ると、フィレンツェにあるお店と同じ香りが花
ここは、世界最古の薬局のひとつで、修道僧たちによって商品が生産され続けています。
フィレンツェのお店には行く度、必ず立ち寄って目、手、足などの保湿クリームやローズウォーターを買い、愛用しています。ハーブやレモンの天然の香りがいいんですキラキラ
京都のお店に並ぶ商品を見ると、お値段がイタリアよりかなり高め。
ちなみに併設されているリストランテ&カフェもありましたが、こちらはエスプレッソで、840円とびっくり!
イタリア人も真っ青じゃないのー?ちらっと見て、お店を出ました。

地下鉄に乗って、北山へ。

10f545dd.gif
今日は街歩きより、日差しを浴びながら太陽散歩したいという夫のリクエストに応えて、ゆっくりお散歩足跡です。
オープンカフェでケーキを食べたり、かわいい雑貨やさんを覗きながら楽しみました。

あっという間に夜になったので、河原町まで戻って夕食のお店を探しました。
が、ゴールデンウィークでもあり、行きたいお店は予約でいっぱい、イタリアンにはありつけず、近くにあった和食のお店に入りました。
映画スターがお忍びで来るとかで、なるほど喧騒を離れた静かなほっこりするお店。
鯛めしと穴子丼、おとしいも入り白味噌汁、冷酒などをいただきました。
どれも程よい美味しさでしたが、量がとてもかわいらしい。
お腹いっぱいにならなくて、家に帰って、生ハムやサーモン、サラダなどの
おつまみを作り、やっぱりイタリアンテイストで〆たのでした笑顔

                          
                                                 ブログランキング
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tavolafelice8

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ