2005年02月

チョコレートのパスタ

昨日は幼なじみのさっちゃんがレッスンに来てくれました。
手にはとってもかわいいフラワーアレンジを持って!

c8b0fb18.jpg
 
さすが、さっちゃん!
相変わらず素敵なセンスやわぁ☆

さっそく玄関に飾っています。
まわりにちりばめられている
オレンジ色の薔薇からいい香りがして、
ついつい玄関に吸い寄せられています。



えーっと、もうすぐバレンタインも近いので
今週はチョコレート週間にさせていただきます♪


bb565634.jpg
チョコレートで有名なトリノは魅惑的な
チョコレート屋さんがいっぱいありますキラキラ

昨年、ちょうど白トリュフのせタリオリーニ
リストランテで食べた後、大通りを歩いていると
とっても楽しげにディスプレイされている
チョコレート達を発見!
思わずうっとりと魅入り、迷わず店内に入り、
ジャンドゥィオッティ(へーゼルナッツ入りチョコレート)が入ったシュークリームをひとつ買って食べました。
ナッティでマイルドなお味に感激!

店内に置かれているすべてのお菓子が
ここで作られているようで、
こんなにたくさんのチョコレートが
毎日買われていくのはびっくりだなぁ、
なんて思いつつ、ウインドーの端に目をやると、
チョコレートのショートパスタが鎮座していました!

チョコレートでパスタァ~びっくりさすがだわぁ、
と店員さんを呼んで質問し、
さっそくまたお買い上げ~♪


6ae859df.jpg
そして今日、買ってきたパスタの封を開け、作ってみました笑い
このショートパスタ、甘くはなく、カカオのほのかな風味がしています。
生クリーム、塩胡椒、ほんの少しココアをふりかけてシンプルに仕上げてみました。
ウフフッ大人の味ですぞ♪

バレンタインのチョコは?

梅田にお買物に出掛けたついでに
阪急百貨店の「バレンタインチョコレート博覧会」を覗いてきましたラブ

平日のお昼だったので
混んでなくてよかった♪

たーくさんのお店が並んでいて、
どれも本当に美味しそう!
お味見をすると、それぞれに個性があって楽しいもの♪

イタリアの「カファレル」はかわいくて
人気がありますね。
ちなみにイタリアではBARで普通に買えるので
ちょこちょこ買ってました。

おもしろかったのが
「中村藤吉本店」のほうじ茶チョコレート。
ほうじ茶とチョコレートって合いますね!
「ポント」の七味や山椒、きなこも美味しい!
とうがらし入りチョコレートはトリノの老舗チョコレート店でも
食べたことがあってちょっと思い出しちゃったなぁー。

とっても気に入ったのが、
スイスのローザンヌで有名な「モジョニエ」の
ムッシュ・ピルクのチョコレート。
ちょうど実演販売を30分だけやっていて、
じっと見ていると、ムッシュ・ピルクが作りたてのチョコを
一つ差し出してくださいました。
笑顔でとっても優しそうな方花

0bb74703.jpg


なんとも豊かで夢見るようなお味に感激!
自宅用に少しだけ買っちゃいました♪
本当は美味しいチョコを毎日、
一粒づつ食べたいのですが
日頃は控えているのです。(笑)



f641e4d1.jpg

そして、とってもかわいいハートの
ケーキ型を発見!
お茶碗くらいの小さいサイズも
お気に入りのポイントです。
バレンタインはがんばって
チョコレートケーキを
作る・・・かな?
Penso di si, ma・・・ラブ

ブロッコリと明石蛸のガーリック風味

毎日寒いですねー。

イタリアも各地で雪が降っているそうです。雪
私が料理学校に通っていたシエナも
カンポ広場が雪で真っ白になってる様子!
あの美しい扇型のカンポ広場が真っ白な雪で覆われ
そこにそびえたつマンジャの塔の煉瓦色との
コントラストは、身震いしそうなほど美しいですキラキラ

今日は久々に友達と映画を見に行きました。
「オーシャンズ 12」。
窓口で思いっきり「オーシャンズ 11」と言ってしまい
「オーシャンズ 12ですね?」と確認されて、恥ずかしかったです。
この映画、ストーリーがちょっと複雑で冒頭は?でした。
でも、ブラピは相変わらず雰囲気とってもかっこいい!
そして、恋人役のキャサリン・ゼタ=ジョーンズはもっとかっこいい!!
彼女は「シカゴ」でも見事なダンスを披露してくれたけど、
マイケル・ダグラスとの間に、2人の子供がいるなんて
信じられないくらい美しいボディラインです。
きっと「オーシャンズ13」も作るんだろうと思わせるシーンがありました。
今度はちゃんと「オーシャンズ13」と言うつもり!

前置き?が長くなりました。
今日は明石の昼網でとれた蛸がスーパーで売られていたので
まだ活きているそれを買い、
今、旬のブロッコリ(一年中見かけますが旬はこの時期)を
ニンニク、アンチョビで炒めました。


1e5b1779.jpg


ブロッコリはローマ時代に、ローマ人によってケール
(キャベツの祖先)から改良された野菜。
ワイル博士の本本「癒す心、治る力 実践編」によると
ブロッコリは週に2回食べたほうが良いそうだけど、
これならいくらでも食べられそうです!笑顔

節分 丸かぶり!

今日は節分ですね太陽

近くに住む母と、今年も巻き寿司を作りました笑い

a95d3dba.jpg


ご飯を7合炊いて、10本の巻き寿司ができましたキラキラ
具は、どんこ椎茸、かんぴょう、高野豆腐、三つ葉、
金時人参、きゅうり、玉子焼き、うなぎです。

30d472e6.jpg
  9512020a.jpg


いわしの塩焼きと豚汁とともにお腹いっぱいびっくり

今年の恵方は西南西。
恵方を向いて、しゃべらずに丸かぶりすると、幸運が訪れるといいますが、
気がついたらしゃべっていました。・笑
巻き寿司を切らないのは「縁を切らない」ということにかけてます。

この風習は関西だけのものとは、
結婚するまで知りませんでした。
九州出身の夫に「今年の恵方は○○やで」と言うと
「何それ?」と言われ、初めて気付いたのです。

最近はこの風習が全国的に広がりつつあるようですね。
全国にいる関西出身者が、各地で食べているのでしょうか?
これを読まれて、関西以外で食べられてる方はいらっしゃいますか?

この風習は昭和40年後半頃から始まったらしく、
心斎橋のおすし屋さんと海苔業者が
昔、遊郭で流行った丸かぶりに目をつけ、
商売に取り入れ、今は関西にしっかり定着したようです。

そう聞くと、身も蓋もない感じですが、
楽しいイベントだし、美味しいので
これからも続けていくと思います。

ちなみに巻き寿司は母の大好物なので
たくさん作りました。ドキドキ小

大寒波!

大寒波ですね。
テレビのニュースでは、凍った路面で玉突き事故の様子がよく映されていました。
コワッ困った

雪もちらついて、一瞬地面が白くなったので
玄関ポーチに飾っていたお花も家の中に避難させました。
昨日、花苗を買ってきてアレンジしたばかりです。

9b44671a.jpg


そして夜、どうしても甘いものが食べたくなって
何かないかと探していると、昨年シンガポールで買ってきた
「マンゴーゼリーの素」を発見!
熱湯にゼリーの素を入れて溶かすだけなので超お手軽音符楽々~
冷蔵庫より冷たいと思われる屋外のベランダに
試しに置いておくと、15分で完全に固まりましたOK
マンゴーゼリーは、シンガポールで食べたマンゴーそのもの!
この手の即席ゼリーは期待できないことが多いのですが、
これはなかなかやるじゃない!って感じ拍手
こちらでマンゴーを時々買ってみるのですが
すっぱかったり、ゴリゴリといつまでも硬かったり
美味しいものに出会ったことがなかったので
久々のマンゴーの味に感激です。

be271a0b.jpg
   4f76ad89.jpg


翌朝の朝食にも、スウィーティーを添えてキラキラ
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

tavolafelice8

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ