今年も梅田スカイビルの“ドイツ・クリスマスマーケット”に
行って来ました。
高さ27m(世界最大級らしい)のツリーがあって、
その周りには、ドイツのクリスマスグッズなどのお店が
かわいらしく並んでいます。
サンタさんが、ツリーの下でハープを奏でていました。
平日の夜だったので、混み合うこともなく、
ゆっくり雰囲気を楽しめました。
楽しみにしていたのは、「グリューワイン」です。
(あー、私はいつも食べ物関係に反応してしまう・笑)
グリューワインは、ドイツの冬の名物詩で、
温めたワインにシナモン、クローブ、オレンジの皮、
砂糖などを加えたものです。
温かい赤ワインが、冷えた体をゆっくりポカポカにしてくれました。
グリューワインが入ったマグカップは毎年柄が違って、
今年は白地にハイデルベルク・クリスマスマーケットの模様でした。
主人は、ドイツ留学中にニュルンベルクのクリスマスマーケットに
訪れたことがあるそうです。
この街ではドイツ最大のクリスマスマーケットが開催されており、
市庁舎広場(といってもかなりの広さ!)に
本物のモミの木やクルミ割り人形、クリスマスリース、
キャンドルなどのクリスマス飾りをはじめとし、
グリューワインやシュトーレン、ソーセージetc.の屋台が所狭しと
並んでいるそうです。(たぶん50軒以上はあったそうです)
アドヴェント(クリスマス前4週間から始まる)の季節になると
ドイツやオーストリアでは大きな広場はもとより、
教会前の小さな庭でもクリスマスマーケットが、
開かれているそうです。
あー、ドイツのクリスマスマーケットにもいつか行ってみたいわぁ。